最新記事

追悼

シモン・ペレスが中東に遺した「楽観主義」

2016年9月30日(金)17時40分
デブラ・カミン

 ここ20年間は主に儀礼的な役割を担い、国政への実質的な影響力がほとんどなかったが、彼の楽観主義やユーモア、中東はより良い場所になれると粘り強く訴える姿勢は、多くのイスラエル国民にとって最後の望みだった。ペレスがこの世を去った今、彼の友人や政治仲間は、建国の礎であるイスラエルの楽観主義も共に失われたと言う。

「彼は本当に最後の建国の父だった。血を継ぐ者のいない最後の先住民族みたいなものだ」と言うのは、2002~06年までイスラエルのアリエル・シャロン政権の下で駐米イスラエル大使を務めた元副外相のダニー・アヤロンだ。「間違いなく国際社会で最も人気のあるイスラエル人であり、世界中の指導者からいつも温かく迎え入れられ、イスラエルの政治家や政治を志す若者の多くが助言を求めて彼のもとを訪ねた」

 訃報を受けて発表した声明で、オバマはペレスを友人と呼んだ。「シモン(ペレス)はイスラエルそのものだ。アメリカ国民は、彼に恩義がある。彼は、ジョン・F・ケネディ大統領以降の歴代すべてのアメリカ大統領と共に問題に取り組んできた。シモン・ペレスほど長い年月をかけてアメリカとの二国間同盟を築いてきた政治家はいない。おかげで、今日のアメリカとイスラエルの不屈の同盟関係は、これまでにないほど親密で強固になった」

和平に続いた暗殺とテロ

 世界中の指導者が、イスラエルは和平を実現できるというペレスの楽観主義と不屈の決意に惹きつけられた。ペレスのような温厚さと自信を兼ね備えた政治家は、今のイスラエルにはいないと、アヤロンは言う。彼の死によって、対話の重要な道筋が閉ざされてしまったと。

 中東において、理想主義は現実にほぼ勝ち目がない。1993年のオスロ合意では楽観主義が高まったものの、ラビン首相の暗殺やパレスチナ人によるテロ攻撃が相次いだことで、和平の機運は失速した。現在、和平プロセスは暗礁に乗り上げており、その状況を招いた原因について、アヤロンを含む多数のイスラエル人は、パレスチナ側に交渉に相応しい相手がいないからだと非難する。

【参考記事】パレスチナ絶望の20年


 イスラエルの立法府である「クネセト」の議員で、ペレスの副首相就任中に外交アドバイザーを務めた経験のあるエイナット・ウィルフは、ペレスを最後に残った楽観的な抵抗者と呼んだ。国内のほとんどの知識層が和平の実現をあきらめ、地政学的な厳しい見通しに傾いていた最中、ペレスはより良い未来を信じようと訴え続けたからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ミランFRB理事の反対票、注目集めるもFOMC結果

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

前場の日経平均は反発、最高値を更新 FOMC無難通

ワールド

ガザ情勢は「容認できず」、ローマ教皇が改めて停戦訴
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中