最新記事

DVD/BD

冷戦危機の舞台裏を描く『ブリッジ・オブ・スパイ』に見る、交渉と処世の極意

あなたは「橋」タイプ、それとも「壁」タイプ?

PR

2016年4月28日(木)11時00分
高森郁哉

『ブリッジ・オブ・スパイ』 5月3日にDVD/BDの発売・レンタルが始まる

世界の命運を握る極秘任務が、ある民間人に託された

 1950年代後半から60年代前半の世界は核の脅威が増し、東西冷戦が危機的状況を迎えていた。1960年にソ連領空で米軍のU-2偵察機が撃墜され、1961年には東西ドイツを分断する「ベルリンの壁」の建設が始まる。そんな時期、米ソ両国のスパイ交換の交渉という、まさに世界の命運を握る重大な任務が、ある民間人に託された――。

 5月3日にDVD/BDが発売・レンタル開始となるスティーブン・スピルバーグ監督最新作『ブリッジ・オブ・スパイ』は、実在の弁護士がさまざまな困難に立ち向かい、命懸けの交渉に臨む姿を描くサスペンス映画。第88回アカデミー賞では作品賞ほか6部門にノミネートされ、ソ連スパイを演じたマーク・ライランスが助演男優賞を受賞したことでも話題を呼んだ。

本稿ではまず、劇場で見逃した方々のために映画の概要と魅力を紹介する。また、改めて自宅で観賞したいという向きにも、作中で象徴的に描かれる「橋」と「壁」をキーワードに、好対照な2タイプの「働き方」や「生き方」に注目する視点を提案してみたい。

揺るがぬ信念、折れない心。主人公ドノヴァンの奮闘の行方は――

 1957年のニューヨークで、ソ連のスパイとして活動していたアベルが逮捕された。裁判の国選弁護人に任命されたのは、保険法専門で国際政治や謀略とは無縁のジェームズ・ドノヴァン(トム・ハンクス)。「誰でも公正な裁判を受ける権利がある」との信念に従い、世間から非難を浴びながらも法廷で熱弁をふるって、死刑が確実だったアベルに懲役30年の判決をもたらす。

 ふたたびドノヴァンに重要なミッションが託される。きっかけとなったのは、1960年に米軍のU-2偵察機がソ連の領空で地対空ミサイルにより撃墜され、拘束されたパワーズ飛行士が10年の禁固刑を宣告されたことだった。秘密裏にパワーズとアベルを交換することを画策したCIAは、その交渉役にドノヴァンを起用したのだ。ドイツに飛んだドノヴァンは、非公式の交渉のため、護衛もなくたった1人で東ベルリンに入るよう告げられる。

 さらに1961年に起きた事件も、ドノヴァンの交渉をより複雑にする。ベルリンの壁の建設が始まった頃、東側からガールフレンドを救い出そうとした米国人留学生プライヤーが、スパイ容疑で逮捕されてしまったのだ。ソ連側もCIAも1対1の交換を主張するなか、ドノヴァンはプライヤーを加えた2対1の交換を譲らない。一介の民間弁護士に過ぎない"普通の男"が、いよいよ交渉の地・東ベルリンへと単身乗り込み、想像を超える危険と困難に立ち向かっていく。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イラン「核兵器を追求せず」、大統領が国連演説 制裁

ワールド

イスラエル軍、ガザ市中心部へ進撃 医療施設への影響

ビジネス

次期FRB議長に偏見ない人材を、一部候補者の強さに

ビジネス

米財務長官、航空機エンジンや化学品を対中協議の「て
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 8
    映画界への恩返しに生きた、ロバート・レッドフォード…
  • 9
    福音派の終末予言はまた空振った?――キリストが迎え…
  • 10
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中