最新記事

BOOKS

中高年男性がキレる理由がわかった!(けれども......)

内面の変化と働き方の変化が「キレる」原因と納得のいく分析をしている『中高年がキレる理由』だが、やや物足りなさも感じる

2016年4月5日(火)19時30分
印南敦史(作家、書評家)

中高年がキレる理由』(榎本博明著、平凡社新書)は、心理学博士である著者が、誰もが見聞きしたことがあるであろう「キレる中高年」の実態、彼らがキレる理由、そしてキレないための心構えなどを簡潔にまとめたものである。

 実は私も半月ほど前、中高年がキレる現場に遭遇した。携帯ショップで機種変更をしているとき、(ついさっきまで穏やかに談笑していたはずの)初老男性がいきなり大声でキレはじめ、一方的に怒鳴り散らしてから出て行ってしまったのである。

 そののち店員に「大変だね、ああいう人って多いの?」とたずねてみたら、「そうですね、少なくとも1日におひとりは......」という答えが返ってきたので、えらく驚いた。キレる中高年が増加していることにはうすうす気づいていたけれど、まさかそんなに多いとは......。それにつきあわされる、20~30代のショップ店員も大変である。

【参考記事】気が滅入る「老人地獄」は、9年後にさらに悪化する

 それはともかく、コンビニ、駅、病院、その他の公共施設において、キレる中高年を見る機会は本当に増えた。いったい、それはなぜなのだろうか?


 心理学の世界で有名な理論に「欲求不満―攻撃仮説」というものがある。欲求不満が高じると攻撃的になるというものだ。ちょっとしたことで怒り出す人。他人の何気ない言葉に、勝手に悪意を感じて、攻撃的な態度を示す人。仕事でも何でも、うまくいった人に対して、嫌みったらしいことを言う人。仕事などでミスをした人を必要以上にこき下ろす人。そのような攻撃的な人は、思い通りにならないことが多く、欲求不満を溜め込んでいると考えられる。(37~38ページより)

 しかも問題は、明らかに危ない人や、もともとキレやすい人などが予想どおりにキレるのではないという点にある。普段は穏やかで、とてもキレそうには思えない人が突然キレたりするのだ。著者も指摘しているとおり、それは真面目な人に多いのだろうが、日ごろは抑制が効いている人がいきなり変貌するのだから、その根は深いとしかいえない。

 だが、そうだとすれば、ちょっとしたことでキレる中高年の多くは真面目で、しかし「うまくいっていない」人が多いということになる。このことについて著者は、中年期が人生の折り返し地点であることを理由のひとつとして挙げている。


人生の折り返し地点に到達すると、これまでの生活を振り返り、日頃の生活の前提となっている枠組みそのものに目が向くようになる。日常の歩みをいったん止めて、生活の枠組みを見直す時期になったのである。(67~68ページより)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ビジネス

午後3時のドルは147円前半へ上昇、米FOMC後の

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

米農務長官、関税収入による農家支援を示唆=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中