最新記事

BOOKS

中高年男性がキレる理由がわかった!(けれども......)

2016年4月5日(火)19時30分
印南敦史(作家、書評家)

 多くの方が実感できるだろうが、20~30代はまだまだ未熟な段階だ。社会に出て自分の立場を築くことに精いっぱいだから、与えられた枠組みのなかで最善を尽くし、少しずつ自信をつけ、積み木を重ねていくようにして地位を築いていくということ。

【参考記事】倹約家も浪費家も「老後破算」の恐れあり

 だが中年期に入ると、自分を取り囲む環境やライフスタイル、家族との関係、ひいては自分が積み上げてきたものの価値などに対する疑問が生じてくる。しかもそんな内面の変化に輪をかけるかのように、働き方そのものが大きく変わってきた。いうまでもなく、努力主義から成果主義への移行である。


 これまでは成果を競うということを意識することなく、とにかく頑張っていればそれなりに評価してもらえた。だれのどんな行動がどんな成果を生んだというようなことを意識しないで、とになくみんなで頑張っていこうといった感じでやっていれば、みんながそれなりに評価された。
 それが、いくら頑張っても成果を出さないと評価されないシステムに変わってきた。当然、だれが成果を出したのかが問われる(81ページより)

 そして、そこに輪をかける要因として著者が引き合いに出しているのが、IT化による技術革新だ。デジタル機器に慣れない中高年が、それらを難なく使いこなす若い世代から蔑まれ、時代に取り残される不安感に強く脅かされているということだ。

 テクノロジーに乗り遅れた大人と聞いて思い出すのは、「IT革命」という流行語を「イット革命」と読んで嘲笑を買った森喜朗だが、とはいえあれは15年以上も前の話だ。あのころすでに「パソコンを使えない中高年」は問題視されていたと記憶するから、決して目新しい話ではない。しかし、そうはいっても、まだまだ適応できない中高年が少なくないことも事実。だとすれば、それも少なからず「キレる一因」になっているのかもしれない。

 いずれにしても、職場においても家庭においても中高年の居場所がなくなり、影響力や存在感も希薄になっていると考えるべきなのだろうか。その結果として彼らは、著者の言葉を借りるなら「自分の価値観・正義感は棚上げし、理不尽な叱責にもヘコヘコ頭を下げるなど」、屈辱に耐えながら生きているということなのだろう。


 そんなときも、ここでキレたら子どもが進学できなくなる、家族の生活が成り立たなくなると思い、歯を食いしばって我慢してきた。(中略)それなのに政府は、一億総活躍社会などとバカげたことを言い出す。(157ページより)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ビジネス

午後3時のドルは147円前半へ上昇、米FOMC後の

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

米農務長官、関税収入による農家支援を示唆=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中