最新記事

中国メディア

4.3億回、中国人に再生された日本人クリエイター

投資マネーの殺到する「自媒体(セルフメディア)」業界で、若者の支持を受け「中国版ユーチューバー」として活躍する山下智博とは何者か

2016年4月11日(月)16時12分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

中国の若者に大人気 北海道から上海に移住、中国語を勉強しながら、ラブドールの“彼女”との生活を描いた動画・ウェブドラマの配信を始め、その後、日本のニュースやトレンドなどを紹介する自分の番組「紳士の一分間」を制作・配信。今では累計再生回数4億3000万回にもなるという山下智博さん(30歳)

 最近、中国では「自媒体」という言葉が流行している。「セルフメディア」の訳語で、要するにSNSや動画を駆使し、影響力を持つようになった個人を意味している。「網紅」(ネット有名人)という表記のほうがわかりやすいかもしれない。

 日本でもYouTubeを使ってセルフメディア化した「ユーチューバー」が話題になっているが、それと同じだ。ただし、中国の自媒体を取り巻く環境は、日本のそれとは比べものにならないほどで、すでに巨大な生態系を構成している。

*検閲により中国からYouTubeにはアクセスできないため、中国では優酷など国産動画サイトが活用されている。本記事では読者の理解を優先して「中国版ユーチューバー」と表記する。

融資総額10億円に達する「自媒体」ブーム

 中国の自媒体ブームを象徴するのが「PAPI醤」(醤は日本語の「ちゃん」の当て字。「PAPIちゃん」の意)だ。2015年10月からショートコントのようなネット動画を公開するようになった、一見地味でおやじっぽい若い女性だが、わずか半年で中国トップクラスの「網紅」にのし上がった。

 その媒体価値が認められ、2016年3月にベンチャーファンドから1200万元(約2億1000万円円)の融資を受けたが、その際に彼女の評価額は1億2000万元(約21億円)と算定されている。わずか半年の間に、たった一人で評価額20億円のメディア企業を作り上げてしまったわけだ。

 ベンチャーファンドの投資を受けたのはPAPI醤だけではない。中国メディア・投資界の報道によると、今年1~3月に融資を受けた自媒体は30を超え、融資総額は5830万元(約10億円)に達している。また自媒体への投資を目的としたベンチャーファンドが続々誕生するなど活況を呈している。

 この自媒体人気はいわゆる「コンテンツ・バブル」の一環だ。製造業や不動産投資の成長率が鈍化するなか、中国のマネーは今、コンテンツに流れ込んでいる。ドラマ放映権や小説ドラマ化権はこの2年で10倍に跳ね上がったと伝えられる。2月には手塚治虫の漫画『ブラック・ジャック』が中国でリメイクされると報じられたが、日本をはじめとする海外コンテンツのリメイク権も投資の対象となっている。

【参考記事】海賊版天国だった中国が『孤独のグルメ』をリメイクするまで

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米IT大手、巨額の社債発行相次ぐ AI資金調達で債

ワールド

トランプ政権、25年に連邦職員31.7万人削減 従

ワールド

米、EUにデジタル規制見直し要求 鉄鋼関税引き下げ

ビジネス

情報BOX:大手銀、米12月利下げ巡り見解分かれる
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中