最新記事

フロン排出抑制法

全国の企業で遅れるエアコン点検義務への対応

担当者も対象機種や具体的な実務を理解していない現状

PR

2016年3月31日(木)11時01分

昨年のフロン法施行で企業の定期的なエアコン点検が義務付けられた zvirni-iStock.

 エアコンや冷蔵庫の冷媒として現在の空調機器に広く使われている「代替フロン」は、オゾン層を破壊する「特定フロン」に代わる物質として90年代以降に急速に普及した。しかしこの代替フロンも、地球温暖化の効果が二酸化炭素(CO2)の数百~数千倍以上もあることがわかり、現在は世界各国でその対応が急がれている。

 昨年4月に施行された「フロン排出抑制法」(以下、フロン法)は、オフィスのエアコンや業務用の冷蔵庫などの空調機器を使う企業に対して、フロンが漏れ出すことがないよう機器を点検・管理することを義務付けている。業務用の空調機器のほとんどがこのフロン法の対象になっているが、実際の企業の対応は遅れている。対象機器のリストの作成や、各企業の管理者の目視による「簡易点検」など、実際にフロン法で定められた実務作業を実施できている企業は全体の2~3割程度と見られている。

 背景にあるのは、フロン法成立を急いだ政府の準備不足があるようだ。周知期間が法施行直前の短期間しかなかったため、制度についての理解が深まらないうちに15年度が始まってしまい、企業の担当者が、フロン法の対応に必要な担当者や予算を確保できなかったケースも多いという。

 空調機器メーカー最大手、ダイキン工業のグループ企業でエンジニアリング会社のダイキンエアテクノは、昨年4月の法施行後、義務付けられた点検・管理を一括して代行するサービスを開始した。同時に全国で一定規模以上の企業の担当者を対象にして、フロン法に基づく実務に関してわかりやすく説明するセミナーを開催している。今年度開催したセミナーは全国で合計約50回、参加人員は2000人に上る。

 法施行後も、企業側が具体的な対応として何をすれば良いのか、またそもそもどの機器が対象になっているのか、理解されていないケースも多い。同社のセミナーに参加した企業担当者からは「初めてやることがわかった」という声が聞かれることもある。

daikin02-02.jpg

ダイキンエアテクノが15年度に開催した企業担当者を対象にしたフロン法のセミナー

顧客企業との密接な関係が新たなソリューション提案を生む

 空調機器の点検サービスを提供するダイキンエアテクノが特にアピールしているのが、空調機器の施工から保守、管理、さらに機器のクリーニングや遠隔監視システムの導入など、様々なメンテナンスを提供できる「ワンストップサービス」の強みだ。例えばフロン法では、企業の「管理者」が3カ月に1回、目視による設置機器の「簡易点検」の実施を義務付けているが、空調機器の特徴を知り尽くしている同社であれば、最初から目視の点検が実施しやすいように機器を設置するアドバイスができる。

 また点検サービスの技術者が、点検後に企業担当者と「5分間」の会話をして、顧客の細かいニーズを汲み取る「アフターファイブ」というサービスを心掛けている。「点検を通じて顧客企業との繋がりができれば、店舗内のLED照明や給湯システムなど、空調機器とは別の設備のご提案もできる」と、ダイキンエアテクノ広報担当者は話している。

 同社ではこの4月からの16年度に、全国で年間100回以上のセミナーを開催する予定で、フロン法の内容と実務に関してあらためて企業への周知を図ることにしている。フロン法に基づく空調機器の点検サービスは、世界的に急務となっている温暖化対策の一環ではあるが、同時にダイキンエアテクノにとって、顧客企業の様々なニーズを掘り起こして新たな提案へと繋げるビジネスチャンスにもなっている。

フロン排出抑制法について詳しくはこちら

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米ホリデー支出、パンデミック以降で最大の落ち込みか

ビジネス

再送中国サービスPMI、8月は53.0 15カ月ぶ

ワールド

豪GDP、第2四半期は約2年ぶり高い伸び 消費支出

ワールド

タイ与党、下院解散を要請 最大野党がライバル首相候
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中