最新記事

インタビュー

「ホームレス」を生み出さない社会を目指して

[川口加奈]NPO法人Homedoor 理事長

2016年2月25日(木)15時42分
WORKSIGHT

対症療法でなく問題を根本から解決する

「ホームレス」というと、多くの人が自分とは関係のないこと、他人事だと考えるのではないでしょうか。

 でも失業したり、病気やけがで働けなくなると、貯金を取り崩すことになり、家族や住まいにまで影響が及びます。結果として居場所を失い、路上生活に追い込まれる人は意外に多いのです。ホームレス状態は誰にとっても無縁ではなく、どんな人でもなり得るということです。

生命の危険にさらされる過酷な路上生活

 ホームレスの人の多くは収入を得るため、廃品回収の仕事をしています。大阪の相場では、アルミ缶は1kgあたり80~130円、段ボールは1kgあたり8~10円で業者に買い取ってもらい、1日平均800~1000円の収入を得ます。

【参考記事】日本の貧困は「オシャレで携帯も持っている」から見えにくい

 栄養状態、衛生状態は悪く、過酷な路上生活で凍死や餓死、自殺をする人もいます。また、心ない人からいたずらされたり、場合によると命の危機にさらされるような襲撃を受けることもあります。

 寒さや恐怖を取り除くためにお酒を飲み、昼間に仮眠を取ったりもするので、そうした姿を見て「怠け者だ」「ホームレスになるのは自業自得だ」という誤解を持つ人も少なくありません。しかし、こんな過酷な生活ですから、誰も好き好んで路上生活を始めるわけではないのです。

 一方で、一度ホームレスになってしまうと、なかなか抜け出すことができません。住所がないので就職活動は困難を極めます。生活保護を受ければ居宅生活はできるものの、負い目や孤独感から3割近くの人が再び路上生活へ戻ってしまいます。身体的・知的・精神的障がいを抱える人、過酷な路上生活で障がいをより深刻化させる人、障がい者手帳を取得できるかどうかのボーダーラインにいる人など、自分で助けを求めることができない人も多くいます。

【参考記事】世界人口の半分と同じ富が62人の富豪に集中

「出口作り」「入口封じ」「啓発」の3本柱

 私が理事長を務めるNPO法人「Homedoor(ホームドア)」では「ホームレス状態を生み出さない日本の社会構造を作る」というビジョンを掲げて、大きく3つの支援を行っています。

①出口作り
②入口封じ
③啓発活動

 ①の出口作りというのは、ホームレス状態から脱出したいと思った人に就労支援をすることです。例えばホームレスの人々が修理した自転車を一般にレンタルするシェアサイクルシステム「HUBchari(ハブチャリ)」、寄付された不要なビニール傘をホームレスの方や生活保護受給者がリメイクして販売する「HUBgasa(ハブガサ)」といった事業を通じて、中間的就労の場を用意しています。

wsHomedoor_1.jpg

HUBchariの自転車を整備するスタッフ。(写真提供:Homedoor/5点とも)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ・S&P続落、FRB議長発言で9

ワールド

米、パキスタンと協定締結 石油開発で協力へ=トラン

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBが金利据え置き

ビジネス

米マイクロソフト、4─6月売上高が予想上回る アジ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中