最新記事

中東

イラン、サウジ軍が在イエメン大使館攻撃と非難 輸入を全面禁止

周辺各国を巻き込んだサウジ=イランの対立は、さらに悪化の一途

2016年1月8日(金)09時57分

1月7日、イランは、サウジ軍の戦闘機が、イエメンのイラン大使館を攻撃したと非難した。写真はイラン国旗、国連で2015年3月撮影(2016年 ロイター/Heinz-Peter Bader)

 イランは7日、サウジアラビア軍の戦闘機がイエメンの首都サヌアのイラン大使館を攻撃したと発表した。また、サウジからの輸入を禁止すると宣言し、両国間の緊張が一段と高まっている。

 国営イラン通信(IRNA)によると、イラン外務省報道官は「サウジアラビアは、(イエメンのイラン大使館の)建物を損壊させ、大使館員を負傷させた」と述べた。

 イラン学生通信(ISNA)は、大使館への攻撃についてイランが正式な報告書を7日に国連に提出するというアブドラヒアン外務次官の発言を伝えた。

 ただ、サヌアの住民らは、ハッダ地区の大使館の建物に損傷はなく、空爆されたのは大使館から約700メートル離れた場所で、破片などが大使館の敷地内に落ちたと述べた。

 サウジ主導の連合軍は、イランが支援しているとされるイスラム教シーア派武装組織「フーシ」と2015年3月から戦闘を続けている。

 連合軍の報道官は、サヌアで6日にフーシのミサイル発射装置を空爆したと発表。報道官はイランの発表内容を調査すると述べ、また現在は使われていない大使館の建物を含む施設をフーシが使用していると述べた。

 イランは7日の閣議で、サウジからの輸入の全面禁止を決定した。サウジは4日にイランとの通商関係断絶と航空便の運航停止を発表した。

 スンニ派のサウジ王室と国民の大半をシーア派が占めるイランの関係は、サウジが王室に批判的だったシーア派指導者ニムル師を処刑して以来、急速に悪化。イランでサウジ大使館が襲撃されたことを受け、サウジ、バーレーン、スーダン、ジブチ、ソマリアがイランとの外交関係を断絶、アラブ首長国連邦(UAE)は外交関係を格下げした。クウェートやカタールなどは駐イラン大使を召還した。

 

[ドバイ 7日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2015トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

25・26年度の成長率見通し下方修正、通商政策の不

ビジネス

午前のドルは143円半ばに上昇、日銀が金融政策の現

ワールド

米地裁、法廷侮辱罪でアップルの捜査要請 決済巡る命

ビジネス

三井物産、26年3月期は14%減益見込む 市場予想
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中