最新記事

政治

トランプは、ヨーロッパを不安にさせる「醜いアメリカ人」

2015年12月15日(火)19時23分
アダム・リボア

 トランプの台頭は、テロリズムや移民危機、ロシア、中東などに対する恐怖を煽る政治が影響力を持つことを表している、とグレイマーは指摘する。「アメリカ人は、これがヨーロッパに与える影響を正しく評価していない。われわれヨーロッパ同盟国は、米国の世論に注目している。トランプは連日のように見出しを飾っており、現にわれわれのアメリカに対する認識は、この予備選挙を通じて変わってきている」

 トランプは、ポピュリズム(大衆主義)的なレトリックを超えてさらに危険な橋を渡っている、とアナリストたちは言う。「偏見に根ざした憎悪が常態化し、そういう発言も普通になってしまった」 

 こうしたアメリカの風潮にうまく乗ったのがトランプなのだ。

 自分たちさえよければいいという党派心に基づいた発言は、暴力につながる恐れをはらんでいると、ヘリヤーは警告する。「現実にヘイトクライム(憎悪犯罪)や脅迫、放火などが増加しており、アメリカ人イスラム教徒の生活に実際の影響が出てきている。もしヨーロッパの政治家がユダヤ系の人々に対して同様の発言をすれば総スカンを食らうだけでなく、全ヨーロッパ人の敵とみなされるだろう」

ISISには理想のアメリカ大統領

 トランプの発言が歓迎される場所が1つある。それはISIS(自称イスラム国、別名ISI)が首都と自称するシリアのラッカだ。「トランプの最も過激な発言が、アルカイダやISISが正しいことを証明しているようにみえる」と、戦略国際問題研究所のアンソニー・コーズマンは言う。「トランプを見たイスラム教徒は、アメリカはイスラム教徒もイスラム教も敵視していると思うだろう。トランプはISISにとって理想のアメリカ大統領だ」

 トランプは怒りと憎悪の政治の象徴で、それはISISの思うつぼだと、反テロリズム・シンクタンク、クイリアム基金のハラス・ラフィクは言う。ISISのやり方は常に、人々を曖昧な立場から引きずり出して、白と黒に二分された世界に放り込むことだ。トランプのおかげで、今やISISは勧誘でこう言える。「ほら見ろ、自由世界の大統領になるかもしれない男が、イスラム教徒は来るな、と言っている」

 ヨーロッパの歴史は、少数の過激派を許容することの危険を教えている。「以前にも見たことがある。トランプなど大統領選の道化役だと笑い飛ばす人がいる。第一次大戦後のヨーロッパで、人々がヒトラーを道化と片付けたのと同じだ」と、ラフィクは言う。

 トランプはいずれ消えるかもしれないが、より深い問題は残る。極右であれ極左であれ、自由な民主主義社会を軽侮し覆そうという人々が力を得てきているということだ。トランプ発言の産物だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中