最新記事

同性愛

「ゲイは献血禁止」差別撤廃へ

エイズ感染予防のための禁止措置を段階的に緩和するフランスの勇気

2015年11月13日(金)12時32分
コナー・ギャフィー

タブーに挑戦 エイズ予防がゲイ差別につながった Davies and Starr-GETTY IMAGES

 ゲイの人々が、新たな平等を手にした。

 フランスが先週、ゲイの男性の献血を禁じた規則を段階的に緩和すると発表した。この規則はエイズの感染拡大を防ぐため、83年に導入されたものだ。

 来年からは同性愛の男性であっても過去1年間性行為をしていない人は、全血献血ができるようになる。特定のパートナーとだけ性行為をしているか、過去4カ月間性行為をしなかった人は血漿(けっしょう)成分献血ができる。

 改定の影響をモニターし、感染が広がらなければ、17年にもう1段階枠を広げる方針だ。

 ゲイの献血禁止のルールは、イギリス、アメリカ、オーストラリア、スウェーデンにもある。イギリス(北アイルランドを除く)はゲイとバイセクシュアルの男性の献血を生涯禁じた規則を11年に廃止したが、過去1年間に同性と性行為をした男性の献血は今も禁止されている。

 米当局はエイズ患者が確認された77年以降に同性と性行為をした男性の献血を禁じている。米食品医薬品局(FDA)は生涯の禁止を性行為から1年間の禁止にする緩和案を検討中だ。

輸血で4000人が感染したことも

 ゲイとバイセクシュアルの男性はエイズ感染の高リスク群に分類されており、イギリスでは17人に1人、ロンドンに限れば8人に1人が感染しているとの報告もある。米疾病対策センター(CDC)によると、ゲイとバイセクシュアルの男性はアメリカの人口の2%にすぎないが、エイズ感染者の6割近くを占めるという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

BRICS、富裕国に気候資金拠出要求 「途上国に対

ビジネス

日産自、総額7500億円調達へ 転換社債と普通社債

ビジネス

景気一致指数、5月0.1ポイント低下 判断「悪化」

ビジネス

マクロン仏大統領、エアバスとマレーシア航空の「歴史
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中