最新記事

宇宙ゴミ

未確認飛行物体、地球に接近中。11月13日にインド洋到達か

欧州宇宙機関が公式発表。通称「WTF」もネットで話題

2015年10月29日(木)17時10分
高森郁哉(翻訳者、ライター)

宇宙ゴミ 打ち上げロケットの使用済みブースター部分や人工衛星の破片などが、厚い層を成して地球を周回している。 (写真はイメージ) istock

 宇宙から正体不明の物体が現在、地球に接近している。観測された形状から、隕石の可能性は低い――。欧州宇宙機関(ESA)が公式に行った発表が、世界中で話題を呼んでいる。

 ESAが10月23日に掲載した報告によると、同機関の専門家が確認した物体は、「WT1190F」と名付けられ、大きさは最長部分で2メートル程度。観測データから推測されるWT1190Fの質量は、通常の隕石よりはるかに小さく、中空の物体と考えられることから、打ち上げロケットの上段部分かその一部の可能性があるという。

Object_WT1190F.gif

地球に近づく正体不明の物体。欧州宇宙機関から

 WT1190Fは現在、非常に珍しい非円形の軌道を3週間の周期で回りながら、徐々に地球に接近しており、大気中で燃え尽きなければ世界標準時11月13日6時20分(日本時間15時20分)、スリランカ南岸から100キロメートル離れたインド洋上に落下すると予測されている。質量が小さいことから災害のリスクなどはないが、数秒にわたって明るく発光するため「壮観なショーになる」という。

 ESAは、WT1190Fが落下するまでの数週間でできる限りデータを収集し、人工衛星や宇宙ゴミが特殊な軌道から再突入する事例の研究や、将来考えられる小惑星の地球衝突に備える機会として役立てたいとしている。

 ところで、ESAが命名したWT1190Fは、今のところ正体が不明なことと相まって、インターネット上では「WTF」と縮めた通称がジョークになっている。WTFとは、一般の媒体では表記が不適切なスラング「What the f__k?」の略で、「何じゃこりゃ?」といった意味。ただし3文字の略語はセーフなようで、米CBSニュースなども見出しの一部に「WTFと名付けられたUFO」と記している。

 米ハースト系のネットメディア、シアトルPIの記事も「WTF」を見出しに使いつつ、NASAのインフォグラフィックを引用して宇宙ゴミ(スペース・デブリ)の深刻な現状に言及している。それによると、打ち上げロケットの使用済みブースター部分や人工衛星の破片などの宇宙ゴミが現在、厚い層を成して地球を周回しており、10センチ以上のゴミが2万1000個以上、1センチ以上のゴミは50万個にも及ぶという。こうした人工のゴミが宇宙旅行や将来のミッションを危険にさらす、としている。

 思い起こせば2013年の映画『ゼロ・グラビティ』の冒頭でも、船外活動をしていた宇宙飛行士が猛スピードの宇宙ゴミに見舞われ、宇宙空間に放り出されるアクシデントが描かれていた。今回の「WTF」の接近が事故や災害につながる可能性は低いにせよ、報道を通じて一般の人が宇宙ゴミの問題を認識する一定の効果は期待できそうだ。


[執筆者]
高森郁哉
米国遊学と海外出張の経験から英日翻訳者に。ITニュースサイトでのコラム執筆を機にライター業も。主な関心対象は映画、音楽、環境、エネルギー。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米ハーバード大基金、寄付が過去最高 トランプ政権と

ワールド

トランプ米大統領、牛肉価格引き下げに意欲

ワールド

発電容量に占める再生可能エネ割合、30年までに45

ワールド

EU、「旗艦」防衛計画を提案 ドローン対策や東部国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中