最新記事

核交渉

イラン核合意の実現はアメリカが障害に?

核開発問題解決に向け枠組みで合意したが、認識の隔たりは大きく制裁解除の道のりも険しい

2015年4月10日(金)12時00分
リース・アーリック

道半ば 「合意」発表に向かうイラクのザリフ外相(中央左)と、ケリー米国務長官(中央右) Brendan Smialowski-REUTERS

 度重なる期限延長の末ようやくこぎ着けた合意は、大きな前進か新たな困難の始まりか──。イランの核開発問題の協議で欧米など主要6カ国とイランは先週、包括的な解決に向けた枠組みで合意したと発表した。

 今回の合意には、ウラン採掘・精製の規制や国連の査察受け入れなどが含まれる。イランがこれらの条項を実行に移せば、国連安保理はすべての対イラン制裁を同時に解除する方針だ。

 だが、最終合意が得られなければそれも実行できない。期限は6月30日だ。「交渉が成立すれば大きな一歩になる」と国連安保理イラン制裁委員会元委員のジャクリーン・シャイアは言う。「核施設はかつてないレベルで監視される。プルトニウムから核爆弾を造る道は閉ざされ、ウラン濃縮も制限される」

 ただし、主要な問題の数々が今後の協議に持ち越されたのも確かだ。アメリカはイランに核兵器開発の凍結を要求。対するイランは、核開発は平和利用が目的だと主張し、欧米による経済制裁の即時解除を求めている。

 議論が平行線をたどっているのは、双方の認識が食い違っているせいだ。欧米側は、イランが現時点で核兵器を保有せず核兵器開発計画も進めていないことは認めるものの、野放しにすれば短期間で秘密裏に開発しかねないと懸念している。

 これに対しイランは、核兵器開発を計画したことはなく、今後もあり得ないと主張している。イランの化学工学に詳しい南カリフォルニア大学教授のモハンマド・サヒミによれば、彼らは欧米がイランの脅威を故意に誇張していると考えているという。

 たとえイランが少量の核兵器を保有できたとしても、イスラエルやアメリカの同盟国に攻撃を仕掛けることはないだろうと、サヒミは主張する。「何倍もの報復を受ける可能性があることを、彼らはよく理解している」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

商船三井、26年3月期予想を上方修正 純利益5割減

ワールド

太陽光パネル材料のポリシリコン、中国で生産能力縮小

ビジネス

丸紅、25年4─6月期は8.3%最終増益 食品マー

ワールド

アルセロール、今年の世界鉄鋼需要予測を下方修正 米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中