最新記事

領土問題

ベトナム反中デモに油を注いだ「低賃金」への怒り

中国以外の工場も燃やされたベトナムは、製造業の進出先としてまだ大丈夫か

2014年5月29日(木)13時46分
ジョシュア・キーティング

見境なし 15を超える外資系企業の工場が放火された Thanh Tung Truong-Reuters

 先週、ベトナムで反中デモが暴徒化し、外資系の工場が相次いで襲撃された。デモの目的はベトナムと中国が領有権を争う西沙(パラセル)諸島付近に、中国が石油掘削施設を設置したことに対する抗議だった。だが被害を受けた工場の中には、中国系だけでなく台湾系や韓国系も多く含まれていた。背景には劣悪な労働条件に対する怒りもあったとみられる。

 かつて「世界の工場」と呼ばれた中国だが、近年は賃金水準が上昇し、製造業の拠点はベトナムなど賃金がより低い東南アジア諸国に移っている。ベトナムも好景気のおかげで賃金は上昇しつつあるが、単純労働者の平均月給は約100ドル。中国の約3分の1の水準だ。

 中国の製造業も工場をベトナムに移しており、中国の昨年の対ベトナム投資額は23億ドルに上った。政治的な緊張は続いているが、中国は依然、ベトナムにとって最大の貿易パートナーだ。

 今後、中国の野心的な領土政策がベトナムの中国系企業の収益に影響を及ぼす可能性もある。とはいえ今回の暴動では、両国の争いにまったく関係のない国々までもが高い代償を払うことになってしまった。

© 2014, Slate

[2014年5月27日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、日本の自衛隊統合演習に抗議 「国境近くで実

ワールド

トランプ氏、カナダとの貿易交渉再開を否定

ビジネス

情報BOX:大手証券、12月利下げを予想 FRB議

ワールド

米中エネルギー貿易「ウィンウィンの余地十分」=ライ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中