最新記事

中国社会

中国のハデ婚は汚職の温床

豪華な披露宴には高級車や高級車などのご祝儀が付き物。贈収賄や不正蓄財の抜け道として使われてきたが。

2014年5月8日(木)15時17分
ミシェル・フロルクルス

腐敗撲滅 豪勢な結婚式はこれで見納め? Bobby Yip-Reuters

 結婚式や葬式を行う場合は、事前に許可を得ること──。中国南部・広東省の共産党規律検査委員会が省の公務員たちに対して、そんな規則を発表した。

 地元紙によれば、省規律委は党員の浪費に対する取り締まりを強めており、今回の新規則もその一環だ(中国では公務員のほとんどが共産党員)。

 今後はあらゆるレベルの役人が、大掛かりな私的行事に際しては少なくとも10日前までに、計画や支出内容について報告しなければならない。さらに全費用を年間報告書で申告する必要があり、同僚がそうした行事に参加することも禁じられる。

 汚職などを監督する機関である規律検査委員会は、これらの規則によって倹約の風潮が生まれることを期待している。

 同委員会は、規則違反の内容を分かりやすくするため「4つの禁止事項」を発表した。

1)仕事の関係者を客に招かない。

2)仕事で関わりのある人物から贈り物や現金を受け取らない。

3)公費を使わない。

4)豪華な式を行わない。

 広東省の動きは、共産党の汚職撲滅を掲げる中央政府と軌を一にするものだ。習近平(シー・チーピン)国家主席は昨年3月の就任以降、党内のあらゆる階層にいる汚職幹部を一掃するため、浪費に対する締め付けを強めている。金遣いの荒さは不正行為と強い相関関係があるからだ。新しい家といった高価な物から、月餅などのささやかな品々まであらゆる支出が詳細に調べられている。

 結婚式は特に腐敗の温床になってきた。豪勢な式や披露宴には、高級車や高級酒などの贈答品や祝儀が付き物。こういったプレゼントが贈収賄や不正蓄財の抜け道として使われてきた。

 実際、北京の新聞によれば、倹約を求める規則に反したとして12年に捜査を受けた役人のうち、17%は豪華な結婚式を挙げていた。ある重慶の役人は、息子の結婚式に出席した人々から現金で200万元(約3200万円)を受け取ったという。

 「トラもハエもすべてたたく」と言った習の汚職撲滅キャンペーンの次の標的は?

[2014年4月22日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国、和平合意迫るためウクライナに圧力 情報・武器

ビジネス

米FRB、インフレリスクなく「短期的に」利下げ可能

ビジネス

ユーロ圏の成長は予想上回る、金利水準は適切=ECB

ワールド

米「ゴールデンドーム」計画、政府閉鎖などで大幅遅延
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中