最新記事

北欧

ロシアの次の標的はフィンランドか

フィンランドとの国境付近で軍事演習を行ったプーチンのフィンランドへの想いを元側近が代弁?

2014年4月1日(火)15時48分
ジョシュア・キーティング

杞憂 プーチンがフィンランドへ侵攻するのは考えにくい RIA Novosti-Reuters

 ロシア空軍がフィンランド国境近くで軍事演習を行ったことが報じられる中、ウラジミール・プーチン大統領の元側近によるコメントが注目された。コメントは、プーチンがフィンランドを次の標的と定めているという恐怖心を煽るものだった。ロシア専門家らは米テレビ局で、この意見を直ちに否定して、ロシアがフィンランドに侵攻することは絶対にないだろうと語った。

 コメントをしたのは、プーチンの元経済顧問だったアンドレイ・イラリオノフ。イラリオノフは30日、スウェーデンの地元紙スベンスカ・ダグブラデットに、「プーチンの見方は、彼と彼の前任者たちに属していたものを守るというものだ」と語った。「属していたもの」の中にはフィンランドやバルト諸国が含まれる。イラリオノフは、1917年にフィンランドに独立を与えたことがプーチンの認識では「国家の利害に対する背信」行為だろうと語っている。英インディペンデント紙がこれを報じると、このコメントは急速に知れ渡った。

 だが覚えておく必要があるのは、イラリオノフが「プーチンの顧問」だったのはもはや10年ほど前のことだということ。05年に、ロシアは「もう民主的な国ではない」と言いながら怒り心頭のまま辞職し、現在はケイトー研究所に勤務している。言い換えれば、ロシア政府に恨みを持っており、プーチンの考えに直接接することはない。ロシアをG8から追い出すことについても、イラリオノフは06年からそうしたいと語ってきた。

 プーチンが自分の本音をイラリオノフに伝えることはまずないだろう。

関係が冷やかになるのは間違いない

 イラリオノフの警告は、直ちに起きる危険と言うより、将来的な脅威になりうるというものだ。フィンランドは「プーチンにとって今日明日の課題ではない」と、彼は語っている。それでも、「プーチンを止められないなら、この問題は遅かれ早かれ持ち上がるだろう」とも述べている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、国産長距離ミサイルでロシア領内攻撃 成

ビジネス

香港GDP、第3四半期改定+3.8%を確認 25年

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、4人死亡・数

ビジネス

インタビュー:26年春闘、昨年より下向きで臨む選択
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中