最新記事

宗派対立

アメリカが見捨てた中東に核軍拡の危険

シリアで実戦経験を積んだ戦士が各地に拡散。地域全体がイランとサウジアラビアの代理戦争の舞台に

2014年2月25日(火)15時29分
ウィリアム・ドブソン(スレート誌政治・外交担当エディター)

過激派の支配 アルカイダ系組織がファルージャを掌握 Reuters

 難航する和平会議をよそに熾烈な戦闘が続くシリア。内戦による死者は昨秋11万人を超えたとされるが、その後事実確認が困難として国連が死者数の発表を見合わせるほど、事態は悪化している。イラクではイスラム教スンニ派とシーア派の抗争が再燃。今年に入り、中部の都市ファルージャとラマディは再びアルカイダ系武装組織の手に落ちた。シリア内戦の余波は隣国レバノンにも及び、首都ベイルートは爆弾テロで揺れている。

 中東に広がる混乱は「アルカイダの独り勝ち」とも言うべき状況を招いている。アルカイダ系組織はかつてなく統制が取れ、より強力な武器を持ち、実戦経験を積んでいる。

 アルカイダにとって、シリアの戦闘地域は新兵の募集と訓練に最適の場だ。シリアで鍛えられた戦士たちは国境を越えてイラクに向かう。イラク駐在米大使の推定では、2000人余りがイラクに入り込んでいる。

 中東の混乱はこれまでとは次元の違う、より大きな危険性をはらんだものに変わった。中東世界全体が地域の2大国が駒を進めるチェス盤と化したのだ。シーア派の旗手を自任するイラン、スンニ派の守り手を自任するサウジアラビア。2国は競って泥沼の紛争地域に武器と資金と兵士を送り込む。アルカイダは変化の起爆剤ではなく、2大国があおり立てる宗派対立の醜悪な落とし子だ。

 そして、この混乱劇には役者が1人欠けている。アメリカだ。圧倒的な武力を持つ米軍の不在と米政府が長年テコ入れしてきたアラブ諸国の弱体化。その結果生まれた空白に乗じて、2大国が陣取り合戦を繰り広げているのだ。

 米政府は支援要請に耳を貸さず、限定的介入すら検討しない。ファルージャ陥落のニュースに、ジョン・ケリー米国務長官は懸念を表明しつつも、これは「彼らの戦闘」だと言い放った。

 アメリカはイラク、アフガニスタン戦争に懲りて中東への関心を失った。しかもエネルギー自給率が高まり、石油資源確保の必要性も低下した。結果的に宗派間の暴力は激化し、過去10年間の米軍の介入のツケが一気に噴出した格好だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

元、対通貨バスケットで4年半ぶり安値 基準値は11

ビジネス

大企業の業況感は小動き、米関税の影響限定的=6月日

ワールド

NZ企業信頼感、第2四半期は改善 需要状況に格差=

ビジネス

米ホーム・デポ、特殊建材卸売りのGMSを43億ドル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中