最新記事

中国政治

共産党が盗んだ薄煕来の重慶モデル

収賄罪などに問われた元重慶市トップの初公判が始まったが習近平国家主席らは彼のカリスマ政治にあやかろうと必死

2013年9月3日(火)15時50分
ザカリー・ケック

まるでロックスター 山東省の済南地裁で開かれた簿の初公判(8月22日) Reuters

 収賄と横領、職権乱用の罪で起訴された中国の元重慶市トップ、薄熙来(ボー・シーライ)の初公判が先週始まった。薄はこれで権力の座から完全に引きずり降ろされるはず、だった。

 しかし「重慶モデル」と呼ばれる薄の政治手法は、共産党の最高指導部によってひそかに受け継がれている。習近平(シー・チンピン)国家主席が重慶モデルの政治的側面を、李克強(リー・コーチアン)首相が社会経済面を見習っているようなのだ。

 薄は共産党には珍しいカリスマ政治家だった。本来の魅力に加え、巧みなイメージ戦略を駆使して人気を得てきた。ジャーナリズムの学位を持ちメディア業界に精通。中国の一般的な政治家よりもはるかに率直で、歯切れがいい。共産党の冴えない集団の中で、異彩を放つロックスターのような存在だった。

 そんな彼のやり方を、習は昨年11月に共産党総書記に就任してからまねようとしている。薄と同様、習も民衆に近い指導者像を演出。地方を訪れたときは住民に気さくに話し掛け、軍事基地の視察では兵士たちと食事を共にすることもある。

 外遊先には人気歌手でもある夫人、彭麗媛(ポン・リーユアン)を同伴。夫妻のために催された晩餐会では、彭がバンドに飛び入り参加して歌を披露することもある。

 薄はロックスター的なイメージをつくり上げる一方で、大々的な腐敗撲滅キャンペーンを張り、市の職員たちに倹約生活を促した。習も国家主席として、腐敗撲滅を最優先事項に掲げて取り組んできた。公費の節約にも努め、民衆と対話するよう共産党職員に呼び掛ける。

 薄の「貧しい親戚との絆を取り戻そう運動」に似せて、習は人民解放軍や政府の高官に前線の下士官と2週間過ごすよう命じた。薄が毛沢東回帰を目指して「革命歌を歌う」運動を展開したことは物議を醸したが、習も毛沢東政策の一部を採用している。

市と国の経済規模は違う

 重慶モデルの社会経済的な側面は、李が率先して導入している。薄が重慶市の党委書記を務めていた時代、同市は驚異的な成長を遂げた。08年の経済危機と時期が重なっていたにもかかわらず好況に沸き、その牽引役はインフラ投資と国外からの直接投資だった。後者は、外国企業への補助金や低い法人税などの政策で呼び込んだ。

 重慶の成長モデルで最も注目すべきなのは、薄が格差是正に力を入れたことだ。国際コンサルティング会社オックスフォード・アナリティカのリポートによれば、薄の重慶市党委書記時代に、同市の国有企業が中国で最も多くの税金を納めたという。薄は国有企業からの税収や借入金を低所得者向け住宅に投資する一方、重慶で働く出稼ぎ労働者への居住許可を拡大した。

 李の経済政策には同様の手法が使われており、今後もさらに薄の手法を取り入れていくとみられる。李の肝煎りの「上海自由貿易試験区」がその好例だ。これは世界レベルの通商・通信施設と免税環境を国内外の企業に提供することで、投資を呼び込む試みだ。

 また全国的にみれば、スラム街の再開発や交通インフラの整備などによる内需拡大が実行に移されている。

 とはいえ、重慶市レベルの経済目標と国家レベルでのそれは大きく異なる。薄の政策は多額の借金と投資に依存していたが、いずれも今の中国政府が回避しようとしているものだ。

 特に開発の遅れた内陸部など投資先を絞り込めば、李はこれまでの指導部よりも高い投資成果を挙げられるかもしれない。これ以上の赤字は中国経済のリスクを高めるだけだ。

From GlobalPost.com特約

[2013年9月 3日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イタリアが包括的AI規制法承認、違法行為の罰則や子

ワールド

ソフトバンクG、格上げしたムーディーズに「公表の即

ワールド

サウジ、JPモルガン債券指数に採用 50億ドル流入

ワールド

サウジとパキスタン、相互防衛協定を締結
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中