最新記事

中国

「反中」台湾出身作家vs歌舞伎町案内人<2>

中国のオモテもウラも知り尽くした2人が語る中国という国の「あるべき姿」と中国民主化へのアプローチとは?

2013年4月11日(木)12時50分
構成、本誌・長岡義博

李小牧氏(右)、黄文雄氏(左)   

台湾出身で日本に半世紀近く暮らす作家の黄文雄氏と、本誌リレーコラム『Tokyo Eye』の執筆者で歌舞伎町案内人の李小牧氏という中国のオモテとウラを知りつくした2人の大激論2回目。今回は中国という国の「あるべき姿」と中国民主化へのアプローチについて、ディープな議論が展開する。(構成、本誌・長岡義博)

                   *

第1回目の記事はこちら >>

黄:李さんに質問です。習近平が繰り返している「中国の夢」は富国強兵にほかならず、世界の考え方とはだいぶ違うと私は思うのですが。

李:私から見ると、中華圏のなかで台湾という国はこの60年間、日本やアメリカと付き合って民主主義を実現し、成功してきた。私は今こそ台湾が中華圏に貢献すべきだと思う。台湾だけ独立して中華圏を見捨てるのはだめ。団結して統一して、みんなで変わればいいんですよ。
 2000万人の台湾人が13億人の中国人に教えることは大事です。同じ中華系だから、日本人より教えやすい。台湾の今の総統は湖南省にルーツがある馬英九でしょう? 私は彼に会ったらこのことを言いますよ! 呼び方は「中華国」でも何でもいいから、新しい国をつくることが大事。台湾人の進んだ民主主義や文化、技術力のノウハウを大陸に教えればいい。分裂より統一の方がずっといい。日本人が入ったっていい(笑)。

黄:私の考えはちょっと違う。なぜ中国が「1つの民族」を強調するのか。中国には漢族だけでなくチベット人やモンゴル人、ウイグル人がいるが、それを中国人とひとくくりにするのはおかしい。
 これは中国に限りません。今、国連に加盟する国は193カ国あります。終戦当時は60ぐらいだったから3倍に増えたのですが、民族はもっと多い。中国は55の少数民族がいますが、ベトナムも50以上、ミャンマーは100以上ある。フィリピンやインドネシアはもっと多い。アジアで日本と韓国・北朝鮮だけが単一民族国家です。
 ただ、今の世界を見ると、国家がクリアできる問題はそう多くないです。ソ連のノーベル賞作家であるソルジェニーツィンが言いましたが、ソ連が崩壊したのは社会主義が民族と宗教の問題をクリアできなかったからです。
 では、中国はどのような国をつくるべきか。日本の基本的な文化は「和」。和というのは、併存・共存なんです。これに対して中国は「同化」。チベット人もウイグル人も中国人と同じように同化する、というのが基本的な考え方。人類の将来を考えると、民族が国家に変わって表に出て来なければ非常に問題の解決は難しい。地球規模で人類がどうあるべきか、というときに、中国中心に考えるのはおかしいです。

李:もちろんそう。ただ理想はあるが、目の前の現実問題をどう解決するかも大事。何世代かかって解決しない問題もある。100年後のことも考えるが、いま生きている人の生活も大事。戦争にならないように、「和」を実現するためには民主主義化を進めないといけない。
 私は今後この世界がどうなるか、という大きなことは考えていません。研究家じゃないので。ただ日本で体験した民主主義を中国に伝えることで貢献できると思っています。私はダライ・ラマでもラビアでも誰とでも会う。黄さんとも会う。黄さんと会うと中国大使館の人に言ったら、きっと止められるよ(笑)。それでも会う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港GDP、第3四半期は前年比+3.8% 予想上回

ワールド

北朝鮮の金永南・前最高人民会議常任委員長が死去、9

ワールド

高市首相、来夏に成長戦略策定へ 「危機管理投資」が

ワールド

マクロスコープ:国会本格論戦へ、立憲は消費減税で攻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中