最新記事

アジア

中国の足を引っ張る北朝鮮の挑発行為

北朝鮮の脅威が中国の防衛戦略を台無しにする

2013年4月23日(火)15時27分
ハリー・カジアニス(ディプロマット誌編集長)

軍事パレード 射程6000キロと推定される長距離ミサイルを公開(12年4月) Bobby Yip-Reuters

 ここ数年のアジアの軍事動向で最も興味をそそられたのは、中国が増強を図る「接近阻止能力」。「米空母キラー」と呼ばれる対艦弾道ミサイルから静音性を向上させたディーゼル式潜水艦、サイバー攻撃力などを駆使して、有事の際の敵軍の接近を阻止しようというものだ。

 すべては、米政府によるアジア駐留米軍の「再編」を受けて、対米戦を想定した動きだ。だが図らずも、同盟国である北朝鮮が中国のこうした戦闘力を損なうことになるかもしれない。

 北朝鮮はこの数週間、アメリカや韓国に対する挑発を繰り返し、世界を不安と恐怖に陥れている。対するアメリカは韓国との合同軍事演習にB52爆撃機やF22ステルス戦闘機を投入。敵対的な発言を続ければ深刻な事態を招くと北朝鮮を牽制した。韓国政府も攻撃を受けた場合には、軍事的報復も辞さない方針を明らかにした。

 北朝鮮は好戦的なレトリックだけにとどまらず、中距離弾道ミサイルの発射実験をまた計画しているとも伝えられる。となれば、アメリカは日本や韓国と連携して、北朝鮮の(性能を増しているかもしれない)ミサイルに対処するための長期的な戦略を立てないといけない。

 実際アメリカは、自国や同盟国の軍隊と民間人を守るために、ミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」や海上配備型高性能レーダー「SBX‐1」などを移動させ、グアム防衛には戦域高高度地域防衛システム(THAAD)を配備すると発表した。

アジア重視の軍事的意味

 北朝鮮とアメリカによるこうした軍事力の誇示や強気の発言を逐一分析することは確かに重要だ。だが同時に、北朝鮮の挑発的言動が東アジアの長期的軍事バランスにどのような影響を与えるのかを、よく精査する必要がある。

 アメリカはこの2年間、地政学的重点をアジアに移してきた。米政府は「方向転換」または「再編」と控えめな呼称を使うが、そこには極めて重要な軍事的戦略が含まれている。海・空軍を中心とする「海空戦構想」、それに陸軍と海兵隊も統合した「統合作戦アクセス構想」などは明らかに中国の接近阻止能力を念頭に置いたものだ。

 アメリカはこれまでアジアに軸足を移す軍事的根拠を曖昧にしてきたが、北朝鮮による挑発行為はまさにその口実を与えてくれるかもしれない。今後数カ月で緊張が和らいだとしても、アメリカは東アジアに配備するミサイル防衛システムをこれまで以上に増強し、北朝鮮の脅威に備えようとするだろう。

 アメリカの同盟国も足並みをそろえる可能性がある。日本政府は専守防衛からの脱却を検討しているが、北朝鮮問題は防衛費をさらに増やすための決定的な口実になり得る。

 日本はまた、北朝鮮のミサイル能力を理由に、ミサイル防衛に関してアメリカとの連携を強化すべきと考えるだろう。そして最も現実的な脅威にさらされている韓国は、安全保障における日米韓の連携をこれまで以上に重視するはずだ。
 
 影響は中国にも及ぶことになる。東アジアのミサイル防衛システムが増強されれば、中国の接近阻止能力が損なわれるのは明らかだ。東アジアの米軍基地や同盟国を守るミサイル防衛システムは遠い将来、中国と何らかの争いが起きたときに使われる可能性もあり、その防衛力がこの機会に強化される可能性もある。

 中国がどう巻き返しを図るのかは定かではない。ただ確かなのは、北朝鮮の挑発行為が東アジアの軍事バランスに今後長く影響を与えること、それが北朝鮮の長年の友である中国にプラスに働くことはないことだ。

From the-diplomat.com

[2013年4月16日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

自工会会長、米関税「影響は依然大きい」 政府に議論

ワールド

中国人民銀、期間7日のリバースレポ金利据え置き 金

ワールド

EUのエネルギー輸入廃止加速計画の影響ない=ロシア

ワールド

米、IMFナンバー2に財務省のカッツ首席補佐官を推
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中