最新記事

トルコ

遺跡ナショナリズムの正論と暴論

2012年6月29日(金)14時53分
オーエン・マシューズ(イスタンブール)

 しかし、オスマン帝国の衰退期に輸出されたものを中心に、権利の所在が明確でなく、政治問題化しているケースもある。

 例えば3500年前のスフィンクス。トルコ中部のボアズキョイ(古代ヒッタイト帝国の首都ハットゥシャ)の遺跡で、ドイツの考古学者たちが発掘したものだ。スフィンクスは2体あり、いずれも1917年に修復作業のためにドイツに送られた。

 1体は1924年にトルコに返却されたが、もう1体はドイツにとどめることにトルコ側が同意したものと、ドイツ側は認識。ベルリンのペルガモン博物館が所蔵してきた。

 トルコ側は特にここ10年ほど、このスフィンクスの返還を強く求めていたが、双方とも主張を裏付ける文書は持っていない。状況が動いたのは昨年のこと。トルコ政府がドイツ考古学研究所(DAI)の発掘許可を停止する可能性をちらつかせたのだ。この脅しは重く、ドイツ政府が要求に屈し、昨年11月にスフィンクスは返還された。

 国外に流出した古代遺物の奪還には非常に熱心なトルコ政府だが、国内の遺物や遺跡を盗掘や開発から守ることにはそれほど力を注いでいない。

 DAIのトルコ部門責任者のフェリックス・ピルソンはこう嘆く。「盗掘者たちは、掘削機を使って墓所の盛り土を掘り返す。60年代に盗掘された墓所の壁まで、大型ハンマーで打ち壊す。壁の裏側にまだ黄金が隠してあるのではないかというばかげた期待を抱いて、そういう行動に走る」

 盗掘者たちは、組織化されていて、整然と行動する。おそらく、地域コミュニティーと密接に結び付いているのだろう。逮捕されることはめったにない。

トルコ政府が遺跡を破壊

 トルコ政府は巨額の予算を投じたダム建設事業のために、いくつかの極めて重要な遺跡をいとも簡単に破壊してきた。ペルガモン遺跡の近くにあるアリアノイ遺跡もその1つだ。世界で最も保存状態が良好だった古代ローマ時代の浴場遺跡が、ダムの底に沈んだ。

 レジェップ・タイップ・エルドアン首相はヘラクレス像の返還を執拗に求める半面、昨年、ビザンチン帝国時代の港があったイェニカプ遺跡(イスタンブール)の発掘作業打ち切りをあっさり決めた。ボスポラス海峡トンネルの建設を早く進めるためだ。これにより、遺跡は永久に失われてしまう。

 皮肉なのは、トルコ自身も19世紀末に巨大な国立考古学博物館を造った際に、オスマン帝国支配下の各地から多くの遺物をかき集めたという事実だ。その中には、レバノンで出土した「アレクサンダー大王の石棺」やエジプトの数多くの彫像なども含まれる。

「遺物や芸術品を元の所在地とされる場所にすべて戻すべきだと言い始めると、たちまちばかげた結論に行き着く」と、あるヨーロッパの文化関係官庁の官僚は言う(匿名を希望)。

「例えば『モナリザ』は(パリのルーブル美術館から)イタリアに返還すべきなのか。(イスタンブールの)古代競馬場に移設されたオベリスクは、もともとそれがあったエジプトに戻すべきなのか。こういう主張をすると、世界の素晴らしい博物館が空っぽになってしまう」

 トルコには、世界レベルの貴重な遺跡がたくさんあるが、その多くは残念なことに十分な保護・管理がされていない。トルコ政府は、大昔に国外に流出した遺物を取り戻すことに血道を上げるより、いま国内にある遺物の保護・管理にエネルギーを注いだほうがいい。

[2012年6月 6日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第2四半期改定値3.3%増に上方修正 個

ワールド

EU、米工業製品への関税撤廃を提案 自動車関税引き

ワールド

トランプ氏「不満」、ロ軍によるキーウ攻撃=報道官

ワールド

トランプ氏、9月23日に国連演説
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「風力発電」能力が高い国はどこ…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中