最新記事

イエメン

アウラキ暗殺でも脅威はなくならない

オバマ政権はアルカイダ幹部の殺害を自画自賛したが、反米の源泉の絶望はなくならない

2011年11月15日(火)14時36分
ウィル・オリマス

扇動者 アウラキは欧米の若いイスラム教徒に過激思想を吹き込んだ Reuters

 先週、CIA(米中央情報局)の無人機による攻撃で、イエメンに潜むアルカイダ系のイスラム武装勢力「アラビア半島のアルカイダ(AQAP)」の幹部アンワル・アル・アウラキが殺害された。

 これで、アメリカにとって危険な男が1人減ったことになる。だがイエメンに安定が訪れるわけではないし、アメリカが今より安全になるわけでもない。

 アウラキはニューメキシコ州生まれのアメリカ人。コロラド州立大学に学び、国内のモスクで説教するうちに、どんどん過激になっていった。典型的な「米国産」の聖戦士だ。

 04年にイエメンに移ってからも、米国内のイスラム過激派に強い影響を与えてきた。09年にテキサス州の陸軍基地で銃を乱射し、13人を殺したニダル・マリク・ハサンも、昨年5月にニューヨークのタイムズスクエアで爆弾テロを起こそうとした男も、アウラキと接触があった。

 アウラキについては、「殺すほどの価値なし」とする意見もあった。アルカイダ系の組織内で特に重要な地位にあるわけではなく、現地イエメンでの知名度も低いからだ。

 しかし現地での地位や影響力はさておき、アウラキはアメリカにとって大きな脅威だった。彼は思想的な指導者でもテロ活動の首謀者でもなかったが、欧米の若いイスラム教徒たちに過激思想を吹き込む上では最も雄弁な男の1人だった。

 一方には、アウラキ殺害がアメリカへの脅威を増すという議論もある。イエメン人の反米感情が悪化し、アルカイダ工作員に志願する者が増えるだろう、というのが理由だ。だが、その心配はない。アウラキはもともと、イエメンでは無名の存在。もしも自爆テロ志願者が増えるとすれば、理由は別にある。

 人口過剰や貧困、部族間の対立、深刻な水不足など、イエメンには若者を絶望させる理由がたくさんある。「アラブの春」の余波でいったんは国外に脱出した独裁者サレハ大統領も、先頃帰国を強行した。国内は依然、一触即発の危機的状況だ。

 イエメンの抱える病は慢性的なものだ。アウラキ殺害は、その病から派生した小さな症状を1つ取り除いたにすぎない。米オバマ政権はアウラキ殺害で「アルカイダに大きな打撃」を与えたと自画自賛しているが、イエメンの慢性的な危機が続く限り、絶望が反米に転じる悪循環は断ち切れない。

© 2011 WashingtonPost.Newsweek Interactive Co. LLC

[2011年10月12日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ウォルマート、8―10月期は予想上回る 通期見通

ビジネス

米9月雇用11.9万人増で底堅さ示唆、失業率4年ぶ

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中