最新記事

米中関係

中国紙「米との対決は不可避」

中国共産党系の環球時報が、中国がアメリカの敵になる可能性は排除できないと主張

2011年9月14日(水)15時28分
パトリック・ウィン

人民の力 アメリカは中国の台頭に気が気じゃない?(写真は中国人民革命軍事博物館) Jason Lee-Reuters

 アメリカが悲しみと厳粛な空気に包まれながら9・11テロから10周年を迎えたその日、中国では共産党系新聞の社説にこんな見出しが躍った。「中国はアメリカと対峙せざるを得ないのか」

「9・11から10周年を記念する日は、アメリカが自らの戦略的な位置を調整するいい機会かもしれない。少なくとも心理的に調整する機会だ」と、人民日報系英字紙「環球時報」は書いた。

「大統領選を控えたアメリカでは、徐々に中国に対する批判の声が高まってくるだろう。こうした言説によって、米国民は中国を競争相手または敵だと見なすようになるだろう。この考えがアメリカで主流になれば、中国がアメリカの敵に仕立て上げられる可能性もある」

 この社説はさらに、アメリカは「中国の台頭を危惧しているに違いない」と記す。しかし、いかなる「国際社会の『反中国連合』も、その目的を達することはできない」。

 環球時報の社説は大概、中国共産党の考えを反映しており、その永遠のテーマはアメリカの偽善と傲慢だ(最近、中国における反欧米感情の多くは浅はかなものだと指摘する記事も掲載したが)

 それでもありがたいことに、アメリカの政治家たちは中国をやみくもに「敵」呼ばわりするような軽率な言動にはまだ至っていない。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

新発10年国債利回りが1.705%に上昇 17年半

ビジネス

日本郵政、通期純利益予想3200億円に下方修正 物

ビジネス

ニデック、半期報告書のレビューは「結論不表明」

ビジネス

みずほFGが通期上方修正、純利益27%増の1兆13
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中