最新記事

独占インタビュー

IMFセックス疑惑のメイドが独占激白
【第2回】「私は嘘などついていない」

IMF前専務理事ストロスカーンを性的暴行容疑で訴えた客室係が本誌だけに語った事件の一部始終

2011年7月27日(水)19時02分
クリストファー・ディッキー、ジョン・ソロモン

 スイートルームから走り出たディアロは、廊下の先を曲がって清掃用具置き場近くに身を隠し、気持ちを落ち着かせようとした。「立ちつくしながら、唾を吐き続けた。一人ぼっちで、とても怖かった」

 やがて2806号室から男も出てきて、エレベーターの方へ歩いて行くのが見えた。「あんなに早く服を着られるなんて。ちゃんと鞄も持っていた」とディアロは語った。

「彼は、こんな感じで私の方を見た」。ディアロは頭を斜めにして、まっすぐ先を見つめるようなしぐさをした。「彼は何も言わなかった」

 事件の始まりから終わりまで、時間にして15分もかからなかった。あるいはもっと短かったかもしれない。ストロスカーンの通話記録を把握しているある人物によれば、ディアロが2806号室に入ってから9分後、ストロスカーンは自分の娘に電話を掛けている。

 2820号室に客室清掃用の道具を置いたままだったディアロは、後にそれを取りに行き、再びストロスカーンの部屋へ戻った。ついさっき自分が襲われた現場だというのに。動揺しながらも、いつも通りの行動を取ることで平静を取り戻そうとしたのかもしれない。

「私は部屋に戻った。掃除しないといけなかったから」と、彼女は説明した。それでも、どこからどう掃除すればいいのか、頭が働かなかった。「私はとても、とても・・・・・・。もう、どうしていいか分からなかった」

 ディアロの証言の信憑性に疑念を抱き始めた検事たちは、一連の出来事が起きた順序を問題にした。彼らの話によると、ディアロは大陪審に対して当初、襲われた後は廊下に隠れていたと言っていたのに、後に話を変えて、襲われた後に2820号室へ戻って掃除をし、さらにストロスカーンの部屋も掃除したと言い出した。

 これに対して、ディアロは証言を変えたりしていないと主張。ホテルの部屋への出入り記録は、彼女が本誌に語った話を裏付けている。

大統領選前の最後の乱交

 ディアロが語る事件の詳細の多くは、事件の5時間後に病院の医師が彼女を診察した際に作成したカルテと一致する。例えば、彼女がストロスカーンにつかまれたと主張する膣の周辺部分については、カルテに「赤くなっていた」と記されている。カルテには「左肩に痛みを感じる」とも書かれているが、数週間後にもう1度診察を受けたところ、靭帯の一部が切れていたとディアロは語っている。

 ストロスカーンの弁護人らがディアロのカルテと主張の矛盾点を挙げるとすれば、ストロスカーンが服を着て部屋を出たこと、そして「事件の間、彼女に何も言わなかった」という点だ。ディアロは警察に対しても本誌に対しても、襲われた最中にストロスカーンが発した言葉を複数語っている。検察側が起訴を取り下げずに訴訟が始まれば、ストロスカーンの弁護人たちは彼女の記憶をめぐる矛盾点や自分の過去を偽っている疑惑、事件後に電話をかけた獄中の男など怪しげな男たちとの関係などをやり玉にあげるだろう。

 ディアロは廊下に身を潜めていた時に、見回りに来た上司に出くわした。上司はディアロが動揺しているのを見て、何かあったのか尋ねた。「もし仕事の最中に誰かに犯されそうになったらどうする?」とディアロは彼女に聞いた。部屋で襲われたことを話すと上司は怒りを露にして、「あの客は確かにVIPだけど、そんなことどうだっていい」と言ったという。

 やがてもう1人の上司がやって来て、その後にホテルの男性警備員2人が来た。警備員の1人はディアロにこう言ったという。「自分だったら警察に電話するね」。ディアロが1人目の上司に事件について語ってから約1時間後の午後1時半ごろ、ホテルは警察に連絡した。

 検察側は、事件の前夜にストロスカーンからセクハラを受けたというホテルの案内係の女性を突き止めている。さらに、午前1時26分にストロスカーンと同じエレベーターに乗り込んだブロンドのアメリカ人女性も特定した。キャリアウーマン風の彼女は、ストロスカーンと合意の上の関係にあったようだ。フランスの週刊誌ルポワンの報道によれば、ストロスカーンは妻アン・シンクレアに対して、事件の前日と当日に3人の女性とセックスをしたことを認め、「大統領選を始める前の最後の一杯」だと語ったという。

【第1回】「男は私に襲いかかった」
【第3回】発情したチンパンジー

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナ向けトマホーク承認も ロが戦

ワールド

トランプ氏「ガザ戦争は終結」、人質解放待つイスラエ

ビジネス

主要行の決算に注目、政府閉鎖でデータ不足の中=今週

ワールド

中国、レアアース規制報復巡り米を「偽善的」と非難 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリカを「一人負け」の道に導く...中国は大笑い
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 9
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 10
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中