最新記事

独占インタビュー

IMFセックス疑惑のメイドが独占激白
【第3回】発情したチンパンジー

IMF前専務理事ストロスカーンを性的暴行容疑で訴えた客室係が本誌だけに語った事件の一部始終

2011年7月27日(水)19時24分
クリストファー・ディッキー、ジョン・ソロモン

 それ以上に確かなのは、ホテルを5月14日の午後12時28分にチェックアウトしてから、ストロスカーンがコロンビア大学で学んでいる末娘のカミーユと昼食に出かけたことだ。そのレストランから彼は、パリ行きのエールフランス23便に乗るため、ケネディ国際空港へ向かった。翌日にはドイツのアンゲラ・メルケル首相と会談することになっていた。

 だが搭乗を待つ間に、ストロスカーンはIMF用の携帯電話がないことに気付いた。他の携帯電話で彼はソフィテルホテルに電話し、スイートルームに忘れていなかったかどうか問い合わせた。

 その時すでにホテルの現場にいた警察は、ホテル従業員に「あります」と答えるように指示(実際には部屋には携帯電話はなかった)。どこに届ければいいかと尋ねさせた。

 エールフランスのターミナルで、第4ゲートだ、とストロスカーンは言った。離陸前に大急ぎでケネディ国際空港に来てくれ、と。

 そしてホテル従業員の代わりに、港湾管理委員会が通知を受けて駆けつけ、飛行機がゲートを離れる寸前にストロスカーンを連行した。「ニューヨーク市警(NYPD)がホテルでの一件についてあなたと話があります」と1人が告げた。

 ストロスカーンがマンハッタンのハーレムにある特捜部の取調室で苦しい時間を過ごしている間に、ナフィサトウ・ディアロは診察のため病院に連れて行かれた。それから警察と共にホテルに戻り、現場検証に立ち会った。彼女がどこに立って、どこで倒れ、どこで唾を吐いたか、警察官にさし示した。

 ダラダラと時間が過ぎるにつれて、ディアロは家に1人でいる娘のことが心配でたまらなくなった。午前3時にやっと、警察はブロンクスの自宅に彼女を帰してくれた。ディアロも娘も眠れなかった。「娘はとてもおびえていた」とディアロは振り返る。

仏大統領を狙うほどの大物だなんて

 だがディアロは朝のニュースを見て驚愕することになる。「7チャンネルを見たら、あの男の正体が報道されていた。フランスの次期大統領になるような男だ、と。私は殺されるのではないかと思った」

 報道陣が電話番号を嗅ぎつけ、自宅の電話が次々と鳴り出した。ドアの外で待ち構える記者もいた。ディアロは娘を起こし、荷物をまとめて親戚の家に行く用意をするように言った。

 今日に至るまで、2806号室のスイートルームで何が起こったのか、ストロスカーン自身の口からは何も明らかにされていない。逮捕以降、ストロスカーンは彼の雇った熟練弁護士を盾にして身を隠し続けてきた。できる限り事件の詳細が公にならないよう努めてきた。

 彼の弁護士ウィリラム・テイラーは、本誌にこう語った。「腹が立ったのは、被害者にペラペラとしゃべらせて検察に圧力をかけようとする動きだ。これは根本的に間違っている」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、尖閣諸島を含め日本の防衛に全面的にコミット=駐

ビジネス

インド10月貿易赤字、過去最高の416.8億ドル 

ビジネス

原油先物が下落、ロシアが主要港で石油積み込み再開

ワールド

独仏両国、次世代戦闘機の共同開発中止に向けて協議=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中