最新記事

独占インタビュー

IMFセックス疑惑のメイドが独占激白
【第3回】発情したチンパンジー

IMF前専務理事ストロスカーンを性的暴行容疑で訴えた客室係が本誌だけに語った事件の一部始終

2011年7月27日(水)19時24分
クリストファー・ディッキー、ジョン・ソロモン

 それ以上に確かなのは、ホテルを5月14日の午後12時28分にチェックアウトしてから、ストロスカーンがコロンビア大学で学んでいる末娘のカミーユと昼食に出かけたことだ。そのレストランから彼は、パリ行きのエールフランス23便に乗るため、ケネディ国際空港へ向かった。翌日にはドイツのアンゲラ・メルケル首相と会談することになっていた。

 だが搭乗を待つ間に、ストロスカーンはIMF用の携帯電話がないことに気付いた。他の携帯電話で彼はソフィテルホテルに電話し、スイートルームに忘れていなかったかどうか問い合わせた。

 その時すでにホテルの現場にいた警察は、ホテル従業員に「あります」と答えるように指示(実際には部屋には携帯電話はなかった)。どこに届ければいいかと尋ねさせた。

 エールフランスのターミナルで、第4ゲートだ、とストロスカーンは言った。離陸前に大急ぎでケネディ国際空港に来てくれ、と。

 そしてホテル従業員の代わりに、港湾管理委員会が通知を受けて駆けつけ、飛行機がゲートを離れる寸前にストロスカーンを連行した。「ニューヨーク市警(NYPD)がホテルでの一件についてあなたと話があります」と1人が告げた。

 ストロスカーンがマンハッタンのハーレムにある特捜部の取調室で苦しい時間を過ごしている間に、ナフィサトウ・ディアロは診察のため病院に連れて行かれた。それから警察と共にホテルに戻り、現場検証に立ち会った。彼女がどこに立って、どこで倒れ、どこで唾を吐いたか、警察官にさし示した。

 ダラダラと時間が過ぎるにつれて、ディアロは家に1人でいる娘のことが心配でたまらなくなった。午前3時にやっと、警察はブロンクスの自宅に彼女を帰してくれた。ディアロも娘も眠れなかった。「娘はとてもおびえていた」とディアロは振り返る。

仏大統領を狙うほどの大物だなんて

 だがディアロは朝のニュースを見て驚愕することになる。「7チャンネルを見たら、あの男の正体が報道されていた。フランスの次期大統領になるような男だ、と。私は殺されるのではないかと思った」

 報道陣が電話番号を嗅ぎつけ、自宅の電話が次々と鳴り出した。ドアの外で待ち構える記者もいた。ディアロは娘を起こし、荷物をまとめて親戚の家に行く用意をするように言った。

 今日に至るまで、2806号室のスイートルームで何が起こったのか、ストロスカーン自身の口からは何も明らかにされていない。逮捕以降、ストロスカーンは彼の雇った熟練弁護士を盾にして身を隠し続けてきた。できる限り事件の詳細が公にならないよう努めてきた。

 彼の弁護士ウィリラム・テイラーは、本誌にこう語った。「腹が立ったのは、被害者にペラペラとしゃべらせて検察に圧力をかけようとする動きだ。これは根本的に間違っている」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ債の域外投資家純購入額、6月は598億ユーロ

ビジネス

6月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比3%

ビジネス

7月貿易収支は1175億円の赤字=財務省(ロイター

ワールド

EXCLUSIVE-米政権がTikTokアカウント
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中