最新記事

韓国社会

外国人花嫁の死が物語る韓国の病理

2011年6月7日(火)17時51分
スティーブン・ボロビッツ

 苦しんでいるのは異国に嫁いだ女性たちだけではない。一般的に、こうした国際結婚家庭は経済的に恵まれておらず、夫婦の間に生まれたハーフの子供たちは純粋な韓国人の子供に比べて学業成績がよくない傾向にある。

 政府の調査によれば、国際結婚家庭の約60%が毎月の世帯収入200万ウォン(約15万円)未満という貧困に近いレベルの暮らしをしている(韓国の平均世帯収入は毎月330万ウォン(約25万円)だ)。

 国際結婚カップルの子供(7〜12歳)の就学率は80・8%。高校進学率になると26・5%で、国の平均を大きく下回るという統計も在る。世界で最も教育水準の高い韓国の教育熱を考えれば、この数字は低すぎる。

 セーブ・ザ・チルドレン韓国のキム・ヒキュンは、外国人が韓国社会に溶け込む努力をするだけではなく、韓国社会が異なる文化の受け入れ方を学ぶ必要もあると語る。

韓国人の「純血」に疑問の声も

「韓国人の子供たちに対する(多文化)教育にもっと力を入れるよう政府に働きかけている」と、キムは言う。「(人種・文化的)マイノリティーだけでなく、マジョリティーの側も教育すべき時期が来ている。なのに、政府はマイノリティーをどう韓国社会に同化させるかにばかり目を奪われ、多様性をいう概念を受け入れようとしない」

 中核にあるのは、韓国社会が「単一文化」でなくなることに対する強い抵抗心だ。「韓国が単一民族・単一文化の国であるという古い概念を捨て、多様化という現実を受け入れなければならない」と、政府の国際イメージ振興機関「国家ブランディング委員会」のリー・チャンボウムは言う。

 自分たちの祖先は太古の時代から朝鮮半島に居住し、外国の侵略や占領、その他の介入に耐えて自分たちの文化を汚れなきまま守り抜いてきた──。韓国人は学校でそう教えられて育ってきた。

 しかし釜山にある東西大学校国際関係学部のブライアン・マイアーズ学部長は、著書『最もきれいな民族』の中でこんなことを述べている。19世紀終わりに日本が侵略して初めて、日本人に対する競争心や植民地政策に対する抵抗という形で韓民族の独特なアイデンティテイーが形成された。また中国と日本の侵略によって、韓民族の血は混じっている、と。

 韓国では現在、異なる文化への寛容性を育てるような政府主導の教育プログラムはない。セーブ・ザ・チルドレンのキムが、政策として実施すべきだと主張する異文化教育だ。

「国際結婚で生まれた子供は大抵の場合、自分が周りと違う存在だとは意識していない。だが、周りからは『違う』と分類される。(例えば韓国人とベトナム人の子供の場合)政府は韓国語の修得のみを促し、ベトナム語の修得は必要ないという立場を取っている。これでは、子供たちがベトナムは韓国より劣っていると考えるようになる」と、キムは言う。「そして彼らはベトナムに関するものすべてが嫌いになってしまう」

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モディ印首相、中国との「関係改善に尽力」 習主席と

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯最も脳機能が向上する「週の運動時間」は?
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 9
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 9
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中