最新記事

フランス社会

フランス文化の一部、タバコを守れ!

歴史的著名人のポスターからもタバコを消し去る厳しい規制に国民の怒りが爆発。文化的アイデンティティーに深く根ざす喫煙カルチャーを見直す動きが高まり始めた

2011年1月21日(金)15時48分

広がる包囲網 フランスでは08年にレストランやカフェでも喫煙が禁じられた Benoit Tessier-Reuters

 どうやらフランスは、長年築いた喫煙カルチャーを消し去ることはできないと悟ったらしい。同国政府は今週に入って、喫煙をめぐる規制に例外措置を認める方向へと一歩を踏み出した。

 とはいえ、禁煙国への道を諦めたわけではない。今回の動きは、公共の場からタバコの映像や画像を一掃するという検閲まがいの取締りを改めようというものだ。

 タバコの直接的・間接的な広告が禁じられているフランスではここ数年、公共の場に掲げられた著名なフランス人の写真やポスターに写っているタバコまで「消去」されるようになっていた。

 しかし、哲学者ジャン=ポール・サルトルやコメディー映画の巨匠ジャック・タチなど、タバコがトレードマークだった著名人のポスターからもタバコが消されていくのを見て、国民の怒りがついに爆発。抗議の嵐にさらされた議会の文化委員会は1月19日、「文化遺産」への配慮として、他界した著名人の画像や映像からはタバコを消去しなくて良いとする法案を賛成多数で可決した。

 これから上下院で審議される見通しだが、一部の議員に言わせれば、この法案は喫煙規制を拡大解釈する動きを是正するためのもの。「歴史の歪曲、精神的な営みに対する検閲、現実の否定といった行為は凶悪な全体主義国家で行われるものだ」と、同法案には記されている。

タバコは「知性と品格」の象徴?

 ヨーロッパでは、04年にアイルランドが初めて自宅を除く屋内での喫煙を禁じたのを皮切りに、大半の国が(程度の差はあるものの)喫煙規制に乗り出してきた。

 そんな流れに逆行する動きはフランスが初めてではない。オランダでは、店主が1人で営業する面積70平方メートル以内のパブは規制対象から外されている。

 イギリスでいち早く喫煙規制を始めたスコットランドでも昨年末、スコットランド認可事業協会(SLTA)が規制の改定を政府に求めた。06年に屋内の公共の場での喫煙が禁じられて以来、700軒以上のパブが閉店に追い込まれたからだ。

 もっとも、フランスほど喫煙規制をめぐる議論が高まっている国はないだろう。フランスでは、タバコは社会的な寛容さに加え、「知性と品格」の象徴とも言える。だからこそ08年に、オフィスや学校だけでなくレストランとカフェでの喫煙も全面禁止となった際には、多くのフランス人が反発した。「検閲は独裁者のやり方だ。うまくいくはずがない」と、リヨンでカフェを営むクリストフ・セダは語る。

 サルトルがタバコをくゆらす姿を再び目にする日も、そう遠くないかもしれない。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪6月失業率は3年半ぶり高水準、8月利下げ観測高ま

ビジネス

アングル:米大手銀トップ、好決算でも慎重 顧客行動

ワールド

WTO、意思決定容易化で停滞打破へ 改革模索

ビジネス

オープンAI、グーグルをクラウドパートナーに追加 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 9
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中