最新記事

都市,上海,万博

新上海、情熱の源を追う

栄光と挫折、グローバル化と伝統、富と貧困のせめぎ合いが生み出すニューヨークとも東京とも違うスタイルとエネルギー

2010年4月28日(水)12時30分
サイモン・クレイグ

光と影  上海の歴史を見てきた外灘(バンド)地区の夜景(07年8月) Nir Elias-Reuters

上海は生まれ変わった。地元のアーティスト、薜松(シュエ・ソン、39)はそう思っている。

 20年前は「みんな夜9時になると寝てしまい、通りも真っ暗だった」と、薜は言う。しかし、今の上海は眠らない。そのエネルギーを、薜は大きなカンバスにたたきつける。廃屋となった繊維工場の中にしつらえたスタジオに、完成間近の作品が置かれていた。題して『ランニング・ファスト』。上海の大変動をそのまま写し取ったような作品だ。

 軽やかに空を駆ける若きビジネスマン。その足元に広がる上海の街並みは、市内の有名建築物を撮影したカラー写真で構成されている。東方明珠電視塔があり、超高層の金茂大厦があり、昔の面影を残す外灘(バンド)地区があり、黄浦江沿いの金融街がある。

 かつて「東洋の真珠」と呼ばれた美しい街並みだが、もっと作品に顔を近づけて見てみると、そこには別の世界が開けてくる。そのビジネスマンが手にするかばんは人民元紙幣を寄せ集めたもの。背景は「都市の苦悩」をとらえた無数の白黒写真のコラージュだ。仕事を求めて行列する出稼ぎ労働者たち、繁華街で客を誘う売春婦、使用済み注射器の山......。

 陰と陽のエネルギーが渦巻く大都会。それが今の上海だ。栄光と挫折、国際色と伝統、富と貧困が隣り合わせに同居している。こうしたせめぎ合いがもたらす緊張感こそ、上海特有のスタイルをつくり出す原動力でもある。変わりゆく中国の光と影が、ここまで鮮明に見える都市はほかにない。

 薜は欧米の美術書も中国の美術書ももっている。着ているTシャツには、「巳年生まれ」の性格が英語で説明してある。自分もまた「現代性と伝統性」を併せ持つ上海の産物だと、薜は言う。

 上海の世界経済に占める重要度は増すばかり。そしてビジネスでの成功が、「文化再生」の資金を生み出す。こうした流れのなかで二極化する上海は、変貌を遂げつつある中国の将来を予測する重要な「物差し」となっている。

 21世紀のホットな都市として世界の注目を集める上海は、100年前にも中国の「玄関」であり、世界に向けた顔だった。当時と同じく、今もここは自由な空気がみなぎり、異なるアイデアがぶつかり合う場所。芸術や建築から料理にいたるまで、1700万の住民が互いに刺激し合っている。

 だが昔と違って、21世紀の上海をリードしているのは外国人ではない。地元に暮らす中国人のビジネスマンや投資家、官僚、そしてアーティストたちだ。

華やかな発展の裏に忍び寄る不吉な影

 この秋に上海で開かれる主なイベントを見てみよう。9月24〜26日には新設の上海国際サーキットで、中国初のF1レースが行われた。29日には国際的な注目を集める現代アートの祭典『第5回上海ビエンナーレ』がスタート。注目の出展作品はオノ・ヨーコのインスタレーションだ。会場である上海美術館のフロアにモニターを埋め込み、空の風景をライブ映像で流す。中国人写真家4人が共同で制作する『ロード・トゥ・ヘブン』は、中国各地の大都会の巨大写真をモチーフにしている。

 統計の数字を見ても、上海のすごさがわかる。人口は中国全体の1%余りながら、工業生産高は全体の12%を占める。これまでに外国企業3万4000社が500億ドル規模の資金を投下。上海株式市場の取扱高は中国全体の7割に相当する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

銅に50%関税、トランプ氏が署名 8月1日発効

ビジネス

FRB金利据え置き、ウォラー・ボウマン両氏が反対

ワールド

トランプ氏、ブラジルに40%追加関税 合計50%に

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中