最新記事

フェイクニュース

ヘレン・ケラーの存在まで疑うネット上の陰謀論

Too Saintly to Be “Real”

2021年4月2日(金)14時30分
レベッカ・オニオン

残念ながら、そんな偽情報は今もはびこっている。冗談めかして書いてあって、投稿者の責任が問われないような仕掛けもしてある。だが「最初はジョークだったとしても、彼らが障害者を傷つけている事実に変わりはない」と言うのは、耳と目が不自由な人権派弁護士のハーベン・ギルマだ。「障害者なら、誰もがどこかで経験している。『あんた、ふりをしているだけだろ』と突き放される瞬間を」

校長に「嘘つき」と批判されて

ケラーが初めて嘘つき呼ばわりされたのは11歳の時だ。自分で書いた寓話的な物語を盗作と決め付けられた。そして学校で、先生たちによる「裁判」を受けた。検事役の先生たちは既存の作品との類似点を列挙した。そして判事役の校長先生は、ケラーを「嘘つき」と断罪した。

彼女にはショックだった。つい昨日までは自分を「障害者のかがみ」扱いしていた大人たちが、急に態度を豹変させたからだ。「その晩はベッドに潜って泣いた。こんなふうに泣くのは私だけでいいと思った」。ケラーの自伝にはそうある。

オジックによれば、この自伝が1903年に出たときもケラーは嘘つき呼ばわりされ、彼女の知識は全て「聞きかじり」だと非難されたのだった。

『ヘレン・ケラーの急進的な生活』(邦訳・明石書店)を書いた歴史家のキム・ニールセンによれば、ケラーはそんな非難の矢を「できるだけジョークでかわそうとした」が、「それで彼女が個人的に傷ついたのは間違いなく、彼女が自立して生きていく上で妨げになったのも事実」だ。「結果、彼女が生きて稼ぐ能力は妨げられた」とニールセンは書いている。

実際、ケラーの政治的な主張は当時としてはリベラル過ぎた。それで「左翼」呼ばわりもされた。ロシア革命の起きる前年(1916年)、ケラーは全米黒人地位向上協会に100ドルを寄付している。当時としては大金だ。そのとき同封した手紙には、「こよなく愛する南部の地で、抑圧された人々が涙を流していることを心から恥ずかしく思う」と記されていたという。

しかし地元アラバマ州の新聞は、ケラーに政治的判断力はなく、周囲の人間に操られているだけだと論じた。あの女は社会主義者で、それというのも「肉体の発達に限界があるからだ」と書いた記者もいる。

年を重ね、名声が高まれば高まるほどケラーは生きづらくなった。ニールセンによれば、1920年代の彼女は行き詰まっていた。もう自分自身について書くことには飽き、政治への傾斜を深めていたのに「世の編集者や読者が望むのは依然として、障害を克服した人間の強い言葉だけ」だったからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米FRB、15日から戦略見直し協議 インフレと雇用

ビジネス

ユーロ圏鉱工業生産、3月は前月比+2.6% 予想を

ビジネス

JDI、国内外で人員削減 日本は従業員の5割以上

ビジネス

エーザイ、26年3月期の営業益微増の見通し 米関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 2
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 5
    宇宙から「潮の香り」がしていた...「奇妙な惑星」に…
  • 6
    終始カメラを避ける「謎ムーブ」...24歳年下恋人とメ…
  • 7
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 8
    iPhone泥棒から届いた「Apple風SMS」...見抜いた被害…
  • 9
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 10
    対中関税引き下げに騙されるな...能無しトランプの場…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中