最新記事

アプリ

子供向けSNSの危険過ぎる落とし穴

ティーン向けSNSでレイプ事件が発生。「子供市場」を食いあさるIT企業の責任とは

2012年8月10日(金)19時26分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

ターゲット 子供は個人情報のガードが緩く親の買い物に与える影響も大きい Mike Harrington/Getty Images

 IT企業が魅惑的な市場を前に舌なめずりしている。その市場とは10代、あるいはもっと幼い子供たちだ。

 子供は衝動的に物を買う。子供の一声は親の高額な買い物(車や家族旅行の行き先など)にも影響を与える。プライバシーには無頓着で、自分の情報を簡単に人に教えてしまう。

 子供を「お客様として扱う」といえば聞こえはいい。だがその過程でIT企業は子供たちを危険にさらしているのではないか。そんな疑念が今、アメリカで強まっている。

 きっかけはティーンに人気のSNSアプリ「スカウト」を利用していた子供が、ティーンを装った成人に誘い出されてレイプされた事件が3件続いたことだ。被害に遭ったのは12歳と15歳の少女、そして13歳の少年だった(事件を受けて、ティーン向けサービスは停止された)。

 スカウトは07年、携帯電話のGPS機能を利用して、自分がいる場所から徒歩圏内に趣味や好みが似た人がいることを教えてくれる出会い系SNSとしてスタートした。会員は写真入りのプロフィールを作成して、メールでコンタクトを取り合う。

 当初、会員になるには18歳以上という年齢制限があったが、実際には多くの未成年者が年齢を偽って登録していた。そこで数年後に深刻な業績不振に陥ったとき、経営陣は新たに13〜17歳向けのサービスを開始した。

 シリコンバレーのニュースブログ「テッククランチ」は、スカウトを「未知の誰かと知り合いたい若者や恋人募集中の人」が出会うためのSNSアプリ、と紹介している。

 問題の一部はそこにあるのかもしれない。「このアプリはもっと年齢の高い若者向けにつくられていた」と言うのは、子供専用SNS「ユアスフィア」のメアリー・ケイ・ホールCEOだ。「その『売り』は恋愛ごっこ。当然その関係は性的なものになる。それを子供に提供するのは社会的に無責任だ」

フェイスブックも追随?

 だがスカウトの狙いは当たった。今年4月には1カ月の新規登録者が100万人を突破し、業績は黒字に転換。大手ベンチャーキャピタルから2200万ドルの投資を得ることも決まった。

 こうした流れに追随するかのように、SNS最大手のフェイスブックも現在13歳以上としている年齢制限の引き下げを検討している。だが、ウェブサイトやソフトウエアの安全性をチェックするコモンセンス・メディアのジェームズ・スタイヤーCEOは不安顔だ。

「7歳の子供がフェイスブックで1000人の友達を作る必要があるのか。それに、13歳以上の会員の活動もまともに管理できない会社など信用できない」

 確かにどんなサイトでも、性犯罪者を100%締め出すのは不可能かもしれない。だが一定の努力でかなりの成果は挙げられると、サイト上のトラブル監視プログラムを開発するワイアードトラストのペアリー・アフタブCEOは言う。「子供相手に物を売るなら、通常よりもはるかに大きな注意を払う必要がある」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾総統、強権的な指導者崇拝を批判 中国軍事パレー

ワールド

セルビアはロシアとの協力関係の改善望む=ブチッチ大

ワールド

EU気候変動目標の交渉、フランスが首脳レベルへの引

ワールド

米高裁も不法移民送還に違法判断、政権の「敵性外国人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中