最新記事

米大統領選

「ハゲタカ」ロムニー躍進でウォール街の災難

共和党の大統領選予備選で飛び出したロムニーの未公開株投資業界での経歴に対する「ハゲタカ」批判が、業界の思わぬ逆風に

2012年1月12日(木)15時58分
トマス・ミュシャ

トップ候補 ビジネスの経歴を武器にニューハンプシャー州の予備選も制したロムニーだが Adam Hunger-Reuters

 米共和党の大統領選予備選でトップに躍り出たミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事が、選挙戦で売りにしているポイントは2つある。

 1)私は経済とビジネスの仕組みを熟知している。共同創業したプライベート・エクイティ(未公開株)企業「ベインキャピタル」での経験によるところが大きい。

 2)私はオバマ大統領に勝てる。

 ロムニーがニューハンプシャー州の予備選で勝利した後、他の候補者たちはこぞって、彼の第1の売りを逆手に取ろうと躍起になっている。それが奏効すれば、2つ目のポイントはおのずと弱まることになる。

 興味深いのが、ニューヨークタイムズの最近の記事だ。それによれば、プライベート・エクイティ業界の関係者たちの間に、こうしたロムニー批判が業界全体のイメージダウンにつながるのではないかという懸念が広がっているという。

 プライベート・エクイティ業界の人間は、ロムニーが主張するようなアメリカ経済の「良きリーダー」などではなく、対抗馬のニュート・ギングリッチ元下院議長やテキサス州知事リック・ペリーが糾弾するとおり、企業を食い物にして雇用を破壊する「ハゲタカ」だという結論に世論が傾いてしまったらどうするのか。

 こうした懸念は、金融業界によるロムニー支持にも影響を与えかねない。特に25年前の映画『ウォール街』ですっかり「強欲」なイメージを植えつけられたプライベート・エクイティ業界はどう反応するだろう。

 ニューヨーク・タイムズはこう書いている。


 企業買収でのし上がってきた多くの経営者たち、特に大金を投じて長年共和党を支持してきた人々は、今回のロムニー批判に戸惑いを隠せない。ロムニーの対抗馬たちは、まるで予備選をロムニーのビジネスキャリアに対する国民投票のように扱っている。おかげでプライベート・エクイティ業界は、これまで友人だとばかり思っていた人々からも攻め立てられる羽目に陥っている。


「こういう事態は覚悟していたが、まだ本選になってもいないのにこれほどとは」と、あるプライベート・エクイティ業界幹部は匿名で語っている。「今後、批判はもっと高まるだろう」

 プライベート・エクイティの業界ロビー団体は、ロムニー批判の巻き添えで被るダメージを低減するために、イメージキャンペーンを展開することにしている。

 だがこの問題は、もっと深刻化するかもしれない。

「ウォール街占拠運動」から見て取れるように、拡大する格差への不満は米社会に蔓延している。そしてもちろん、怒りの矛先はウォール街に向けられている。

 確かにロムニーは今でも選挙戦を有利に進めている。昨年10〜12月には2400万ドルもの選挙資金を集めた。彼は資金提供者たちに、富裕層の大幅減税という形で大きな「恩返し」をすると公約している。

 しかしロムニーへの「ハゲタカ」批判が激しくなり、予備選の舞台がより保守的なサウスカロライナ州へと移る中で、ロムニーは難しい立場に追い込まれようとしている。ウォール街のプライベート・エクイティ業界も同様だ。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独主要シンクタンク、25年成長率を上方修正 財政拡

ビジネス

ECB金利は適切な水準、インフレ低下は一時的=シュ

ワールド

IAEA理事会、イラン非難決議採択 イランは対抗措

ワールド

英国行きインド航空機が離陸直後墜落、 西部アーメダ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:非婚化する世界
特集:非婚化する世界
2025年6月17日号(6/10発売)

非婚化・少子化の波がアメリカもヨーロッパも襲う。世界の経済や社会福祉、医療はどうなる?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未満」の残念ジャパンの見本市だ
  • 2
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 3
    「セレブのショーはもう終わり」...環境活動家グレタらが乗ったガザ支援船をイスラエルが拿捕
  • 4
    アメリカは革命前夜の臨界状態、余剰になった高学歴…
  • 5
    ファスティングをすると、なぜ空腹を感じなくなるの…
  • 6
    今こそ「古典的な」ディズニープリンセスに戻るべき…
  • 7
    「サイドミラー1つ作れない」レアアース危機・第3波で…
  • 8
    【クイズ】今日は満月...6月の満月が「ストロベリー…
  • 9
    みるみる傾く船体、乗客は次々と海に...バリ島近海で…
  • 10
    脳も体も若返る! 医師が教える「老後を元気に生きる…
  • 1
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 2
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラドールに涙
  • 3
    猫に育てられたピットブルが「完全に猫化」...ネット騒然の「食パン座り」
  • 4
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未…
  • 5
    「セレブのショーはもう終わり」...環境活動家グレタ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    日本の女子を追い込む、自分は「太り過ぎ」という歪…
  • 8
    ふわふわの「白カビ」に覆われたイチゴを食べても、…
  • 9
    ひとりで浴槽に...雷を怖れたハスキーが選んだ「安全…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 3
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 9
    あなたも当てはまる? 顔に表れるサイコパス・ナルシ…
  • 10
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中