最新記事

アメリカ経済

司令塔サマーズの後釜は誰だ

2010年11月8日(月)15時53分
アラン・マスカレンハス

ダイアナ・ファレル
 NEC副委員長でサマーズの右腕のファレルは、同じく副委員長のジェーソン・ファーマンと共に有力候補とみられている。ホワイトハウス入りする前は、大手コンサルティング会社マッキンゼーや投資銀行大手ゴールドマン・サックスで働いた経歴を持つ。

 しかし国外アウトソーシングの熱心な支持者だったことなどから、リベラル派の一部からは巨大多国籍企業の味方ではないかと疑われている。政権にとってリスクの高い選択だ。

アン・ファッジ
 食品大手クラフト・フーズの幹部、広告代理店ヤング・アンド・ルビカム・ブランズのCEO(最高経営責任者)を経て、今はゼネラル・エレクトリック(GE)や製薬大手ノバルティスなど大企業数社の取締役を務める。女性経営者候補として有力視されている。

 オバマ政権が作った赤字削減のための超党派委員会のメンバーにも入った。ホワイトハウスでも知名度が高い証拠だ。製薬大手の役員を重用するのはイメージが良くないが、英ブックメーカー(賭け屋)サイト、パディパワーでは1番人気になっている。

アン・マルケーヒー
 ゼロックスの前CEOで、今は大統領経済再生諮問会議のメンバーとして活躍している。ウォールストリート・ジャーナル紙が彼女を最有力候補に挙げるなど、保守系メディアの後押しを受けている。9月24日には、ワシントンで大統領補佐官(内政担当)のバレリー・ジャレットと一緒に夕食をしているのが目撃されている。

リチャード・パーソンズ
 GEのジェフリー・イメルトと並んで噂に上っている男性経営者。タイムワーナーAOLのCEOを経て、今はシティグループの会長を務める。だが、いくらオバマが反企業の汚名を返上したいといっても、パーソンズを起用することで政治的にどれだけ点数を稼げるかは未知数。世間の反発が強い大手銀行のトップを指名すれば、国民の猛反発を食らう可能性がある。

ローラ・タイソン
 もしオバマが経営者より経済学者を選ぶなら、彼女は最良の選択肢と言えるだろう。クリントン政権でもNECとCEAの委員長を歴任し、今は経済再生諮問会議のメンバーとしてオバマに助言を行っている。製造業の再興が持論で、追加的な景気刺激策を支持していることなどを考えても、リベラル派には歓迎されるだろう。

[2010年10月 6日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

経済の不確実性高い、リスク下向き=フィンランド中銀

ワールド

米財務長官、関税巡る最高裁口頭弁論を傍聴へ トラン

ワールド

米国防長官、在韓米軍の「柔軟性」検討へ 米韓同盟で

ビジネス

ノルウェー政府系ファンド、マスク氏の1兆ドル報酬案
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中