最新記事

健康

女版バイアグラは必要なし

製薬業界は女性の性感を高める新薬開発に熱心だが、女性の「性的機能不全」なんてでっち上げにすぎない

2010年7月16日(金)12時42分
バーバラ・カントロウィッツ(本誌コラムニスト)、パット・ウィンガート(ワシントン支局)

 リズ・キャナーのドキュメンタリー映画『オーガズム・インク』に登場するシャーレッタは、目を背けたくなるほど気の毒だ。

 いま60代の彼女の悩みは、夫との性行為でオーガズムを感じないこと。そこで脊椎に電極を埋め込んで性的快感を得る装置「オーガズマトロン」の被験者になった。ところが、スイッチを入れても左脚がピクピク動くだけだった。

 装置を外したシャーレッタが、キャナーに嘆く。「私って、異常なだけじゃなく病気なのね」

 しかし彼女は、ほかの方法ならオーガズムを得られるという。ならば、とキャナーは言った。あなたは少しも異常じゃない、女の10人に7人は性交じゃ「感じない」のだから、と。そう聞いたシャーレッタは笑顔になり、じゃあ今のままでいいのね、と納得する。こんなふうに堂々と言える女性が多ければ、映画の完成までに10年もかからずに済んだろうに。

 5月27日にニューヨークで初上映された『オーガズム・インク』は、「女性版バイアグラ」の開発に躍起の製薬業界に対する反撃だ。この映画を撮ることになったきっかけは、女性向けの「快感クリーム」の開発過程で使うエロチックなビデオの制作を、製薬会社ビブスから依頼されたことだった。

 ビブスは男の尿道に薬を入れて勃起力を高める薬「ミューズ」で成功した企業。しかし98年にファイザー製薬のバイアグラが登場すると売れ行きは鈍った。そこで同社は、同じような女性向けの薬を開発しようとしていた。

 しかしキャナーは、「女性の性的機能不全症」に効く薬と聞いて不審に思った。「女性の43%がその病気だと言われた」とキャナー。「初耳だったし、何だかおかしいと思った」

 キャナーが調べてみると、「43%」というのは1994年の調査に出てくる数字で、性欲減退や性交痛など、あらゆる種類の訴えを含む数字だと分かった。

女が感じない原因は複雑

 「女の性的機能不全」は製薬会社のでっち上げだ、とキャナーは考えている。「要するにマーケティングの問題。女の『機能不全』という概念を売り込みたいだけ」

 バイアグラの大成功で、女性版の開発競争にも火が付いた。しかしファイザーは8年間の研究の末に断念し、ビブスも「快感クリーム」を諦めた。プロクター・アンド・ギャンブルの「イントリンサ」も、アメリカでは04年に承認が却下されている。それでも今は、ベーリンガー・インゲルハイム社(ドイツ)の「フリバンセリン」が米食品医薬品局(FDA)の承認を待っている。

 抗鬱剤として開発されたこの薬、鬱病には効力がなかったが、女性の性欲を高めることが判明。そのため同社は方向転換し、昨年後半に臨床試験の結果を発表した。

 それによると、約半年にわたりフリバンセリンを服用した北米の女性では、性的満足が得られるセックスの平均回数が1カ月につき2・8回から4・5回に増えたという。ただしプラシーボ(偽薬)でも3・7回に増えていたという。3・7回と4・5回。このわずかな差にどんな意味があるのか。FDAは難しい判断を迫られる。

 キャナーのドキュメンタリーに登場する女性の1人に、ニューヨーク大学医学大学院のレオノール・ティファー准教授(精神医学)がいる。彼女は、映画『オーガズム・インク』を見て触発された人たちがフリバンセリンの審査中に「ワシントンにやって来て反対行動をする」よう願っている。

 ティファーによれば、女の性的快楽の問題は単一の薬では解決できない。男の勃起不全と違って、女がセックスを楽しめない原因は身体的なものから情緒的なものまで多岐にわたるからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中