最新記事

スポーツ

底値のウッズ株は今が「買い」か

10億ドルプレーヤーからスキャンダルの帝王へ。地に落ちたウッズの市場価値と来るべき「復活劇」について、スポーツビジネスの専門家が解説する

2009年12月18日(金)17時21分
セーラ・ボール

さらば栄光の日々 アクセンチュア社はウッズとのスポンサー契約解除を発表した(写真は07年2月) John Gress-Reuters

 スポーツ用品大手のナイキが男子プロゴルフのタイガー・ウッズとのスポンサー契約継続を発表する一方で、ITコンサルタント会社アクセンチュアが契約打ち切りを決めた。新たなスポンサー契約に名乗りを上げる企業は1社もない。元専属医師がステロイド処方の疑いで調査対象になったとも報道され、ウッズの名声と市場価値はまさにどん底まで落ちた。

 現在、企業はウッズとスポンサー契約を交わすのを避けるべき時期なのか。かつて100人以上のスポーツ選手の代理人として広告出演交渉に当たったニューヨーク大学のボブ・ボーランド教授(スポーツ経営学)に本誌セーラ・ボールが話を聞いた。


----タイガー・ウッズの投資評価は「バイ(買い)」か「ホールド(保留)」か「セル(売り)」か。

 今は「保留」だろう。ウッズと長期契約を交わしている場合は、復帰する際に生まれる莫大な価値を見込める。ウッズを手放そうと考えている企業と契約継続を考えている企業があるが、企業は契約期間の長さで2つのカテゴリーに分けられる。

 長期の場合、契約解除による損失は契約解除で得られる利益より大きい。(スイスの大手時計メーカー)タグ・ホイヤーが契約継続を決めた理由の1つはこの点だろう。私が聞いたところにでは、同社とウッズの契約は6年。もう少し様子を見て今後どうなるかを見極められるという意味で同社は有利だ。アクセンチュアは1年だったと聞いているが、もし契約が短期ならいま手を切ったほうが得だろう。

----ウッズの復帰が確実になれば彼は「買い」になるのか。

 私なら復帰の可能性にさらなる信憑性を求める。現時点でウッズの代理人と交渉を始めるかもしれない。

----そもそもどういった「身体検査」を行っているのか。ウッズの女遊びはPGA(米プロゴルフ協会)ツアーでは公然の秘密だったという報道が正しいなら、誰かが義務を怠ったとしか思えない。

「身体検査」が役に立つのは、今のように選手のあら探しをしているときだけ。本気で「検査」したら、どんな選手にも買い手はつかない。スキャンダルの可能性は常にある。「検査」にあれこれ言い出したら、誰も現役の選手と契約できなくなる。

 私は大学の同僚と一緒に、スタジアムの命名権ビジネスがすたれた理由についてのコラムを書いたが、そのなかで今後は既に他界した永遠の名声を有する人物の名前が付けられるだろうと予想した。黒人初の大リーガーであるジャッキー・ロビンソンやNFLの名将トム・ランドリー、黒人テニス選手のアーサー・アッシュなどだ。私たちはタイガー・ウッズも彼らの仲間入りを果たすだろうと考えていたが、実際の彼は34歳の1人の人間に過ぎなかった。

----ウッズは最近、史上初の10億ドルプレーヤーの称号を得たばかりだったが、その収入の多くはスポンサー契約によるものだった。彼が今後の人生で再びこの栄光をつかむことはできるだろうか。

 10億ドルレベルに登りつめることは二度とできない。それは本人も自覚しているだろう。騒ぎで傷付いたのは彼自身の稼ぎよりむしろPGAツアーだ。スポーツとゴルフに流れるカネを損なってしまった。PGAツアーはすでに『二都物語』と化している。つまりウッズがプレーしたツアーと、プレーしなかったツアーについての物語だ。

 スポンサーは4つのメジャートーナメントとその他1つか2つを除く大会から手を引き、残りは中止になるだろう。今後1、2年間は不況を理由にこれまでスポーツ界に投じてきた資金を出し渋るようになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ市中心部へ進撃 医療施設への影響

ワールド

イラン「核兵器を追求せず」、大統領が国連演説

ビジネス

次期FRB議長に偏見ない人材を、一部候補者の強さに

ビジネス

米財務長官、航空機エンジンや化学品を対中協議の「て
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 8
    映画界への恩返しに生きた、ロバート・レッドフォード…
  • 9
    カーク暗殺をめぐる陰謀論...MAGA派の「内戦」を煽る…
  • 10
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中