最新記事

米外交

オバマの外交政策は意外にツウ好み?

米最新調査で、オバマの外交政策は一般市民に比べて専門家の評価が圧倒的に高いことがわかった

2009年12月4日(金)17時10分
ジョシュ・ローギン

12月1日に発表した新しいアフガン戦略はどう評価される? Jim Young-Reuters

 バラク・オバマ米大統領の外交手腕を結構気に入っている? そうだとしたらあなたは一般のアメリカ人よりも、シンクタンク「外交評議会(CFR)」の会員と共通点が多いかもしれない。

 CFRと調査機関ピュー・リサーチセンターが12月3日に発表した報告書によると、ワシントンのエリート層はオバマの外交政策を、世間の人々よりかなり好意的に評価していることがわかった。調査対象となったCFRの会員たちはテロや温暖化、イラン、イラク、中国、グアンタナモ米海軍基地、さらには移民といった問題に対するオバマの取り組みを圧倒的に支持している。普通のアメリカ人はというと、それがそうでもない。

「バラク・オバマのこれまでの外交政策に対して、一般市民は入り混じった評価をしている」と、報告書は述べている(外交専門誌フォーリン・ポリシーのブログ「ザ・ケーブル」がこの報告書の詳細を入手)。「テロの脅威と気候変動に関する対策については、不支持よりも支持が上回った。だが移民政策、アフガニスタン、イラク、そしてグアンタナモのテロ容疑者収容所の閉鎖といった問題になると、市民の見解はより否定的だ」

 さらにCFRの会員のほうが「ほぼすべての問題に関して、オバマの外交政策をはるかに肯定的に評価している」と指摘する。

一般市民はオバマの中国政策に懐疑的

「世界におけるアメリカの位置(America's Place in the World)」と題されたこの報告書は、CFRの会員600人以上と一般市民2000人以上に対する調査を元に作成された。報告書は、この1年間のオバマの外交実績だけでなく、今日の重要な外交問題に対する専門家と素人の見方を比較している。

 両者の評価にはかなり大きな差があった。例えばイラクとグアンタナモに関するオバマの政策については、CFR会員はそれぞれ83%と81%が支持している。それが一般市民の場合、それぞれ41%と39%の支持率だった。

 イラン、気候変動、テロ、そして中国をめぐるオバマの外交政策について、専門家の支持率はすべて70%台だった。これは外交政策を専門の仕事にしていない一般市民の支持率を20〜30ポイントも上回った。市民のうち、中国の台頭に対するオバマの姿勢を支持する人は33%しかいない。

結果よりも外交姿勢の変化を重視する

 では、両者とも不支持が上回った問題は? アフガニスタンだ。支持率はCFR会員で42%、一般市民で36%しかない。もっともこの調査は、12月1日にオバマが新しいアフガニスタン戦略を発表する前に行われたことを付け加えておく。

 予想通り、一般市民の評価は支持政党によって大きな差が出た。興味深いことに、「いくつかの問題について、無党派層の評価は民主党より共和党の評価にかなり近かった」と、報告書は述べている。

 専門家については、党派による違いを見分けるのは難しい。CFR会員は支持政党を伏せて回答しているからだ。だが、「オバマの外交政策で最も評価できるものは何かと問われると、CFR会員の大多数は、オバマ政権が関与政策と外交を重視していることを挙げた」という。

 さらに専門家は、結果よりも態度を重視するようだ。CFR会員の80%はオバマが東欧におけるミサイル防衛(MD)計画を撤回したことに賛成し、中東和平政策についても59%が支持している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

BofAのCEO、近い将来に退任せずと表明

ワールド

トランプ氏、反ファシスト運動「アンティファ」をテロ

ビジネス

家計の金融資産、6月末は2239兆円で最高更新 株

ワールド

アブダビ国営石油主導連合、豪サントスへの187億ド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中