最新記事

米外交

オバマも絶句、カダフィのトンデモ演説

両首脳の歴史的握手からわずか2カ月、米政府はリビアとの関係正常化を本気で後悔し始めた

2009年9月24日(木)17時36分
マイケル・イジコフ(ワシントン支局)

不安的中 国連総会でのカダフィの演説はやはり常軌を逸していた
Ray Stubblebine-Reuters

 リビアの最高指導者ムアマル・カダフィ大佐との「関係正常化」は、ジョージ・W・ブッシュ前大統領のもとでの大きな外交成果と謳われ、バラク・オバマ大統領にも引き継がれてきた。だが23日の国連総会におけるカダフィの常軌を逸した演説を聞くと、この政策はこれまでになく危なっかしいものに思えてくる。

「なぜわれわれはタリバンと対立しているのか? なぜアフガニスタンと対立しているのか?」と、120以上の国々の首脳を前にカダフィは問いかけた。「もしタリバンが宗教国家を作りたがっているならそれも結構。バチカンのようなものだ。バチカンはわれわれにとって危険な存在か?」

 これに先立ち、アメリカのジョン・ブレナン大統領補佐官(テロ対策担当)とデニス・マクドナー大統領次席補佐官(国家安全保障担当)は、88年に英スコットランド上空で起きたパンナム機爆破事件の犠牲者の遺族と面会した。遺族会のフランク・ダガン会長とキャシー・テデスキ副会長によれば、ブレナンとマクドナーは爆破事件へのリビアの関与を明確に示す米政府の資料の公開に向けて努力すると約束したという。

 爆破事件の裁判ではリビアの元情報部員、アブデル・バセト・アルメグラヒが実行犯として有罪判決を受けたが、イギリスや一部のアメリカのメディアでは冤罪説が伝えられている。遺族たちはこの説を否定するため、FBI(米連邦捜査局)やCIA(米中央情報局)が集めた捜査資料の公開を求めているとダガンは言う。

 ダガンによれば、ブレナンらは遺族会に対し「政府は、アルメグラヒが無実だとする数多くのでっちあげと戦うため、積極的な役割を果たすつもりだ」と述べたという。ホワイトハウスの広報官はブレナンとマクドナーが22日夜に遺族会と会ったことは認めたが、話し合われた内容についてはコメントしなかった。

帰国したテロ犯を熱烈に歓迎

 カダフィの国連総会出席が議論を巻き起こすだろうということは、何カ月も前から予想されていた。だがカダフィの初の訪米に対する強い反発が起きたのは、スコットランド当局が8月に末期癌であることを理由にアルメグラヒを釈放したことがきっかけだった。リビアに帰国したアルメグラヒは英雄のような歓迎を受けたのだ。

 アルメグラヒの釈放にアメリカの捜査関係者は激怒し、カダフィ政権との関係改善という政策にあらためて疑問をいだいた。ちなみにこの政策の背後には、アメリカの石油会社をはじめとする経済界の意向があった。

 リビアとの関係正常化に着手したのはブッシュ政権だ。03年にカダフィが大量破壊兵器の開発計画放棄を発表したことを受け、ブッシュは国際社会で長年孤立してきたリビアを「アフリカと中東の安定の源になりうる」と評価した。

 リビア政府は同年、パンナム機爆破事件の遺族に補償金を支払うことでも合意。06年にはアメリカ政府による「テロ支援国家」の指定も解かれた。

 この政策はオバマ政権にも引き継がれ、7月にジェフリー・フェルトマン国務次官補代行(中東担当)がリビアの首都トリポリを訪れ、北アフリカにおけるテロとの戦いのため、リビアとの軍事協力を拡大したいと表明した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソニーG、ソニーフィナンシャルの分離を9月の取締役

ワールド

タイ中銀の利下げ、景気見通し悪化が背景=議事要旨

ビジネス

トヨタ、保有政策株6銘柄減らす 25年3月末時点・

ビジネス

ソニーG、今期米関税影響は営業利益で1000億円の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 9
    iPhone泥棒から届いた「Apple風SMS」...見抜いた被害…
  • 10
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中