ニュース速報
ビジネス

日経平均が連日の史上最高値、CPI受け9月米利下げ期待高まる

2025年08月13日(水)11時29分

13日の東京株式市場で、日経平均株価は連日の史上最高値更新となり、初めて4万3000円台に乗せた。資料写真、2024年12月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Mayu Sakoda

[東京 13日 ロイター] - 13日の東京株式市場で、日経平均株価は連日の史上最高値更新となり、初めて4万3000円台に乗せた。TOPIX(東証株価指数)は4営業日連続で史上最高値を更新した。背景には12日に米国で公表された7月の消費者物価指数(CPI)の伸びが市場予想通りになったことで、米連邦準備理事会(FRB)が9月会合で利下げに踏み切るとの期待が高まったことがある。

米労働省の労働統計局(BLS)が12日発表した7月のCPIは前年比2.7%上昇した。伸びは前月から横ばいで、市場予想の2.8%を下回った。金融市場では利下げ確率が切り上がり、9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での25ベーシスポイント(bp)の利下げ確率は98%となった。

ソニーフィナンシャルグループの宮嶋貴之シニアエコノミストは、当初懸念されていたスタグフレーション懸念が後退し、9月の利下げが濃厚になってきたとした上で「これからは25bpか50bpかの議論となるだろう」と話す。50bpでの織り込みが進んだ場合、株価は上値余地が見込めるという。

米株高を受けて、日経平均、TOPIXはともに寄り付きで6日続伸し、史上最高値を更新した。その後も上値追いの展開となり、足元の日経平均は前営業日比580円超高の4万3300円付近で推移している。東証プライム市場では6割超の銘柄が上昇している。

三井住友トラスト・アセットマネジメントの上野裕之チーフストラテジストは、このところの株価上昇を米利下げ期待のほか、関税交渉や企業業績への過度な警戒感が後退したことなど、様々な材料が蓄積した結果と分析する。「押し目を待っていても押し目が来ない」(上野氏)状況となっており、「持たざるリスク」が警戒される中、運用成績を意識した海外の機関投資家が断続的に買いを入れているという。

一方、個別では指数寄与度の大きいソフトバンクグループは6営業日ぶりに反落するなど、主力株の一角では買いが一巡している動きもみられる。松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「個別では上昇ピッチが鈍っているものもあるので、株高のクライマックスが近い可能性もある」と話す。14日に発表される米卸売物価指数(PPI)でインフレの高止まりが示唆されたり、FRBの人事を巡る不透明感が強まったりすると、ムードが一転するリスクがあるみている。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

スニーカーブランド「On」、通期売上高見通し上方修

ワールド

UCLA助成金凍結、連邦地裁が政権側に一部復活命じ

ワールド

米人権報告書、イスラエルなどへの批判緩和 対立国に

ワールド

豪賃金、第2四半期は前年比+3.4%で変わらず 公
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が教える「長女症候群」からの抜け出し方
  • 2
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...気になる1位は?
  • 3
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 4
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 5
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 9
    トランプ「首都に州兵を投入する!」...ワシントンD.…
  • 10
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 1
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 2
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの母子に遭遇したハイカーが見せた「完璧な対応」映像にネット騒然
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 5
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中