最新記事

医療保険改革

中絶反対派が誤解するオバマケア

2009年8月25日(火)17時09分
ケイティ・コノリー(ワシントン支局)

 オバマ米大統領にとって最重要課題の1つである医療保険改革。現在は全米各地で対話集会が行われているが、新制度の中身、なかでも人工妊娠中絶の扱いについては誤った情報が飛び交い、冷静な議論の妨げとなっている。
 
 7月末に下院エネルギー・商業委員会で可決された改革法案では中絶についてまったく触れられていない。これがかえって、連邦予算が中絶に使われるのではという中絶反対派議員の懸念を招いている。こうした懸念はまったく根拠がないわけではないが、国民の誤解を招く原因にもなっている。
 
 公的資金から中絶の費用を支出することの是非は、以前から議論を呼んできた。メディケイド(低所得者医療保険制度)から緊急性のない中絶の費用を出すことを禁じたハイド修正条項が成立したのは76年のことだ。

 この点については今回の改革でもさほど変化はなさそうだ。ロイス・キャップス下院議員がエネルギー・商業委員会に提出、承認された修正案では、中絶のために公的資金を使うことを禁じている。

 その一方で同修正案は民間の医療保険や、保険料の積み立て分からという条件付きで公的保険からの中絶費用の支払いを認めており、まさに妥協案と呼ぶべき内容。これが最終的な改革法案に組み込まれる可能性は高い。
 
 だが、これでも反対派の懸念は残る。というのも下院案では、民間保険への加入を希望する低所得者に対し政府が補助金を出すことになっているからだ。

 もっとも既に公的資金からはある意味、中絶費用が支払われていると言えなくもない。政府の助成金は医療機関の運営を支え、中絶を間接的に可能にしているし、一部の州では低所得層の女性の中絶費用の補助を行っている。

[2009年8月26日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国主席、APEC首脳会議で多国間貿易保護訴え 日

ビジネス

米国株式市場・序盤=ナスダック1.5%高、アップル

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ビジネス

ECB、金利変更の選択肢残すべき リスクに対応=仏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中