最新記事
サイエンス

友達になるのは偶然じゃない?...「生涯の友」は脳が似ているかで決まる【最新研究】

The Way Your Brain Reacts to Movies May Predict Who You’ll Be Friends With

2025年9月29日(月)15時19分
アリス・ギブス

「類は友を呼ぶ」を超えて

友情の形成はこれまで、「類は友を呼ぶ(homophily)」という考え方で説明されてきた。つまり、人は似たような経歴や属性、趣味を通じて親しくなるというものだ。

だが今回の研究結果は、より深い要因が関係している可能性を示している。友情は、世界の見え方や意味づけの仕方が似ていることに根ざしているのかもしれないというのだ。

感情、注意、意味づけに関わる脳領域──たとえば、主観的な価値判断を担う眼窩前頭皮質、角回、内側前頭前皮質など──において、後に親しくなる人同士の脳活動は、特に強い類似性を示していた。

論文の著者らは、「周囲の世界をどう解釈し、注意を向け、感情的に反応するかという点で、あらかじめ類似性があることが、将来的な友情や親密な関係の前兆となる可能性がある」と述べている。

長続きする友情のカギ

今回明らかになったのは、最初の「気が合う」という直感だけではない。脳の反応パターンが似ていた学生同士は、友人になりやすいだけでなく、その後も長く親しい関係を保ちやすいことがわかった。

研究チームは、授業で隣に座るといった偶然のきっかけで生まれる友情もあるが、より深く、長く続く関係は、こうした「神経学的な相性」に根ざしている可能性があると指摘する。

実際、状況的な理由から始まった友情は時間とともに薄れがちだった一方で、脳の反応に共通点があった関係はその後も続いていた。

References
Shen, Y. L., Hyon, R., Wheatley, T., Kleinbaum, A. M., Welker, C. L., & Parkinson, C. (2025). Neural similarity predicts whether strangers become friends. Nature Human Behaviour. https://doi.org/10.1038/s41562-025-02266-7

ニューズウィーク日本版 2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月7日号(9月30日発売)は「2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡」特集。投手復帰のシーズンも地区Vでプレーオフへ。アメリカが見た二刀流の復活劇

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

モルドバ議会選、EU加盟推進の与党が過半数獲得

ワールド

中国共産党、来月20─23日に「4中総会」 5カ年

ワールド

中国、投資加速へ700億ドル規模の資金調達手段を導

ビジネス

アサヒグループHD、サイバー攻撃でシステム障害 受
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から思わぬものが出てきた...患者には心当たりが
  • 4
    「逃げて」「吐き気が...」 キッチンで「不気味すぎ…
  • 5
    シャーロット王女の「視線」に宿るダイアナ妃の記憶.…
  • 6
    マシンもジムも不要だった...鉄格子の中で甦った、失…
  • 7
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 8
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 7
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中