トランプやマスクが目指す「人類の火星到達」の本当の実現度...彼らが見落とす宇宙旅行の「現実」とは?
ALL SYSTEMS GO
マスクの構想は「非現実的」
課題はこれだけではない。人間を火星に送って長期間滞在させるためには、大量の食料および酸素を人間と一緒に運び込むか、火星で食料や酸素をつくり出す方法を開発する必要があると、専門家は語っている。
あるいは、火星と地球が最も接近する26カ月ごとに、必要な物資を搭載したロケットを火星に送るというアプローチもあり得ると、ピッツは言う。「ただし、大量の物資を送るためには、火星に軟着陸できなくてはならない。問題は、そのような能力がまだないということだ」
ピッツは、スペースXの大型宇宙船「スターシップ」(マスクはこの宇宙船を火星着陸に用いたいと考えている)を称賛するが、懸念材料もある。スターシップの飛行試験は、これまで8回実施されたうちで4回しか成功していない。直近では3月に打ち上げ後に空中分解し、飛行試験は2回続けて失敗している。
「スターシップの開発計画は非常にうまくいっているが」と、ピッツは言う。「技術面での有効性がしっかり実証されたわけではない。荷物を全て積んで打ち上げたことはまだないし、そもそも月や火星には、この宇宙船を受け入れるための技術的なインフラが存在しない」
アリゾナ大学のクリス・インピー教授(天文学)は、早ければ28年末に火星への有人飛行を行うというマスクの構想を「非現実的」と評する。安全に実行するには、大量のテストと修正作業が必要だからだ。