最新記事
考古学

簡単?難しい? 発見から48年、AIのおかげで判明した古代イラン「世界最古のボードゲーム」のルールとは?

2025年3月26日(水)12時02分
アリストス・ジョージャウ(科学担当)
イラン青銅器時代のボードゲーム

ボードゲームのルールは約半世紀にわたり謎だった CM DIXONーPRINT COLLECTOR/GETTY IMAGES

<20個の正方形が並ぶ「ヘビがモチーフ」のボードに彫刻が施された27個のコマとサイコロが入ったバスケット。どんな遊び方だった?──>

世界最古の1つともいわれる4500年前のボードゲームのルールが、ついに解明された。

【動画】簡単?難しい?古代ゲームのルール解説動画、AI相手に実際にプレーできるサイトも

英ペルシャ研究専門誌「Journal of the British Institute of Persian Studies」に掲載された研究によると、イラン東部にある青銅器時代の遺跡シャフリソフタの墓で見つかったゲーム盤の法則を突き止めたという。


墓に眠る人物の頭部のそばから、木製のゲーム盤と彫刻が施された27個のコマ、サイコロが入ったバスケットが発見されたのは1977年のこと。

ゲームは完全なセットと思われ、放射性炭素の研究で紀元前2600~2400年頃のものと判明していた。大英博物館に所蔵されている、メソポタミア起源の「ウル王朝のゲーム(Royal Game of Ur)」と同時代のものとされる。

最新研究では、ボードと全てのコマを徹底的に調査。20個の正方形が並ぶボードに描かれているのはヘビのモチーフとされ、方向や終点などを意味しているようだ。AIを用いてパターンを分析したところ、ウルのゲームより少々複雑なルールが導き出された。

実際のプレーヤーでテストし、ウルのゲームと比較すると、より運に左右されにくい、バランスの取れたゲームだと判明。研究者は「より戦略的で、繰り返しが少なく、プレーヤーに一層の緊張感と達成感をもたらす」と言う。

発見から半世紀近く、AIの助けで解明されたこのゲームは、古代の娯楽を理解するキープレーヤーになりそうだ。

<参考文献>
Analysis of the Shahr-i Sokhta Board Game with 27 Pieces and Suggested Rules Based on the Game of Ur

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中