最新記事
人工知能

アメリカ大統領は誰?とAIに尋ねてみたら...

An Age of A.I. Hallucination

2024年8月22日(木)13時02分
スコット・ノーバー(スレート誌記者)
AIに作らせた「アメリカ大統領」の画像

筆者がミッドジャーニーで生成した「アメリカ大統領」の画像 SCOTT NOVER VIA MIDJOURNEYーSLATE

<人気の画像生成AIに指示すると、トランプの画像だらけになる理由と不吉な未来>

アメリカの大統領は誰? もちろんジョー・バイデンだが、ある人気AI(人工知能)アプリの答えは違う。

AIが幻覚を見る(つまり事実をでっち上げる)ことは周知の事実だが、大統領の名前のような単純な問いを間違うことは通常ない。オープンAIのチャットGPTに同じ質問をすると、正しい答えと短い経歴、ホワイトハウスのウェブサイトやウィキペディアへのリンクを教えてくれる。


一方、グーグルのジェミニは回答を断固拒否する。「現在、選挙や政治家に関する回答はお手伝いできません。可能な限り正確であるように訓練されていますが、間違えることもあります。選挙や政治を論じられるように機能を改善中ですが、代わりにグーグル検索をお試しください」

AIが選挙に影響を与えたり偽情報を広めたりする危険性を考えれば、それも理解できる。特に画像生成AIへの制限は、一般的なチャットボットより厳しい場合が多い。

それも当然だ。政治家のフェイク画像は大混乱を引き起こしかねない。最近もドナルド・トランプ前大統領と黒人有権者のディープフェイク画像が出回ったばかりだ。

実際、オープンAIの画像生成AIであるDALL-E(ダリ)に、バイデンとトランプの画像生成を指示したところ、同社の使用ポリシーを理由に拒否された。

同じ画像生成AIのミッドジャーニーにも同様のルールがある。候補者の画像生成を指示したら、エラーメッセージが出た。「申し訳ありません! ミッドジャーニーコミュニティーは投票の結果、選挙期間中に『ドナルド・トランプ』と『ジョー・バイデン』を使用不可にしました」

問題解決は望み薄?

イギリスの非営利団体デジタル・ヘイト対策センターは3月上旬、ミッドジャーニーを含む画像生成AIは入院着姿のバイデン、逮捕されたトランプなど、政治的ディープフェイク画像を生成可能だとする報告書を発表した。その1週間後、同社はこの2人の画像を禁止し始めたと、AP通信は報じている。

だが4カ月近く後、ミッドジャーニーに米大統領の画像を指示したところ、トランプの画像が次々と生成された。16枚の画像のうち1枚はバラク・オバマ元大統領だったが、バイデンはなんとゼロ。この件について開発元にコメントを何度も求めたが、ついに返答はなかった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

アルコア、第2四半期の受注は好調 関税の影響まだ見

ワールド

英シュローダー、第1四半期は98億ドル流出 中国合

ビジネス

見通し実現なら利上げ、米関税次第でシナリオは変化=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中