最新記事
AI

ChatGPTにはまねできない? 今、学生に求められる「最も重要な力」とは

LEARNING TO LOVE CHATGPT

2023年5月31日(水)13時10分
サム・ポトリッキオ(ジョージタウン大学教授、本誌コラムニスト)
大学の講義

教授が知識を伝達する従来の講義だけではAI時代の学生の知的能力を伸ばせない YUROLAITSALBERT/ISTOCK

<不正行為に対処しつつ積極的に授業に活用すれば、的確な問いを立て、AIを使いこなす新時代の人材を育成できる>

チャットGPTの計り知れない威力に対し、職業柄私が最初に警戒したことの1つは、公表されたあらゆる情報を瞬時に読み取り、魅力的な断片を掘り出して関連付け、独創的な発見をもたらすその能力だ。それは生涯をかけて知識を蓄積してきた、優れた理解力と記憶力の持ち主にしかできなかった技である。

米ジョージタウン大学で教える私の講義について、学生たちからの評価には「教科書には書かれていないような面白いこぼれ話に驚いた」といった感想がつづられている。それは専門分野の膨大な知識に裏打ちされた「面白さ」だ。例えばミラード・フィルモア第13代米大統領が自分は正規の教育を受けておらず、人類の知的進歩にさして貢献していないという理由で英オックスフォード大学の名誉学位を辞退したこと。ユリシーズ・グラント第18代米大統領はまだ自動車が発明されていなかった19世紀半ばに馬車を飛ばしてスピード違反でつかまったこと......。

実はチャットGPTが登場する前から薄々気付いていたが、近頃の学生はこういう話をしてもさほど驚いた顔をしない。彼らの反応の鈍さは私のエゴを大いに傷つけるが、今の学生たちはそれだけ情報通だということだろう。10年前に比べ膨大な情報にアクセスしやすくなっているのだ。教育者としては、それは警戒すべき変化ではなく、喜ぶべき進歩だ。

そう考えると、チャットGPTに対する当初の私の懸念は自己保身的なものだったと言わざるを得ない。自分の講義が以前のように学生たちに受けなくなることを心配しただけで、学生の教育に悪影響が及ぶことを懸念したわけではない。

リンクトインの共同創業者であるリード・ホフマンが述べたように、「基本的に(チャットGPTの最新版)GPT-4は、バラバラに存在する人類の膨大な知識と表現を、より連結された相互運用可能なネットワークへと編み上げ、集合的なアイデアとインパクトを生む人類の能力を拡大するものにほかならない」。

その意味でチャットGPTは私のパフォーマンスを上げるばかりか、学生たちの学びの体験も豊かにする信じ難いほど有効なツールであり、イノベーションと創造へ、さらには人生のより大きな、本質的な問いの探索へと、私たちの知的能力を集中させるツールなのである。

食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米百貨店コールズ、通期利益見通し引き上げ 株価は一

ワールド

ウクライナ首席補佐官、リヤド訪問 和平道筋でサウジ

ワールド

トランプ政権、学生や報道関係者のビザ有効期間を厳格

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部に2支援拠点追加 制圧後の住
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中