最新記事

市場

電気自動車(EV)で注目の日本企業は「ソニー」である理由

2021年2月2日(火)19時05分
安藤智彦(ジャーナリスト)

ソニーが家電IT見本市のCESでお披露目した「VISION-S」(2020年1月) Steve Marcus-REUTERS

<自動車は今後「動くコンピューター」となっていく。アナリストに聞いた、EV関連の注目銘柄。米テスラの株価は高止まりだが、日本ではトヨタではなく......>

(※1月5日発売の本誌「2021年に始める 投資超入門」特集より。編集部注:一部の情報は2020年12月末時点のものです)

ちょうど1年前、ソニーが家電IT見本市のCESでお披露目したある製品が来場者の度肝を抜いた。得意のゲーム機でもスマホでもない。極秘で進められた「新規参入」の正体は電気自動車(EV)だった。

「これからの『移動』を考える」と銘打ち、ベールを脱いだコンセプトカー「VISION-S」。車内外の人や物体を認識して高度な運転支援を実現する33個のセンサーを備え自動運転にも対応、試乗も可能だった。(編集部注:VISION-Sの試作車両は2020年12月に完成、ヨーロッパで公道走行テストが開始された=記事3ページ目に動画)
20210112issue_cover200.jpg
もっとも、ソニーが自ら自動車製造に乗り出すわけではない。EVは言わば「動くコンピューター」。バッテリーからモーターを駆動し、基本動作は人工知能(AI)を組み込んだソフトウエアで制御するという仕組みがベースとなる。

今後10年単位で脱ガソリン車へシフトしていく流れを見据え、EVを構成する要素技術を本格展開していくという強い意思を示すショーケースが「VISION-S」だった。

EVそのものの登場から数十年たつが、最初に本格的な製品を投入した米テスラの独壇場に近い状況が今なお続く。株価も高止まりだ。国ぐるみの支援を追い風に、中国企業のEV開発も急ピッチで進んでいる。

transaction_accounts_superbanner.jpg

そんななか、EVそのものを扱うプレーヤーとして、日本企業の存在感は希薄だ。だが、その要素技術ということなら、ソニー以外にも注目の銘柄がごろごろしている。

「日本電産のモーターやパナソニックの電池、アンリツの通信機器など、EVの基幹技術を支える製品は世界的に評価を受けている」と、ニッセイ基礎研究所の井出真吾チーフ株式ストラテジストは言う。

JPモルガン証券の阪上亮太チーフ株式ストラテジストも、個々の技術を支える企業群に注目するが、一方で「日本の自動車メーカーの評価は全く上がっていない」とする。

マネックス証券の広木隆チーフ・ストラテジストも同じ考えだ。「これまでの自動車メーカーの技術は、エンジンやハンドリングといった『走るための性能』を磨くものだった。EV時代になると、それだけでは稼げなくなる」(広木氏)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウ大統領、和平案巡り「困難な選択」 トランプ氏27

ワールド

米、エヌビディア半導体「H200」の中国販売認可を

ワールド

プーチン氏、米国のウクライナ和平案を受領 「平和実

ビジネス

ECBは「良好な位置」、物価動向に警戒は必要=理事
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中