最新記事

コロナ特効薬を探せ

コロナ特効薬&ワクチン、米中日欧で進む研究開発の最前線を追う

THE RACE FOR ANSWERS

2020年5月22日(金)17時15分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

magSR200521_3.jpg

ウクライナの首都キエフで赤外線放射温度計で体温を測定される男性(3月) OVSYANNIKOVA YULIA-UKRINFORM-BARCROFT MEDIA/GETTY IMAGES

迅速なゲノム解読技術は、世界に広がったウイルスの変異を調べる上でも役に立っている。「最近、シアトルの感染者のウイルスを調べたところ、1月半ばにアメリカで発生した感染者第1号の型と一致することが分かった」と、ラスムセンは言う。一方、ニューヨーク・タイムズ紙の報道によると、ニューヨークで広がっているウイルスの型は中国からヨーロッパ経由で入ってきたとみられている。

こうした研究により、各国の公衆衛生当局は早い段階から新型コロナウイルスの驚異的な感染力に気付いてはいたが、感染の速さに対応できない国もあった。現在、中国では感染の収束を迎えたが、アメリカではまだ感染のピークが見えず、集中治療室が呼吸困難者であふれ返らないようにすることが最重要課題だ。

新型コロナウイルスは、とりわけ肺を攻撃することが分かっている。すると免疫システムが反応して、白血球などの免疫物質が大量に肺に送り込まれる。重篤なケースでは、これにより酸素を血液に取り込む肺胞が塞がってしまい、呼吸が苦しくなる。このような場合、人工呼吸器で肺のまだ機能している部分に高濃度酸素を送り込み、肺を休ませることで、ウイルスの攻撃を乗り切るのに必要なエネルギーを蓄える治療方針が取られるのが一般的だ。

だが、人工呼吸器の数は危険なまでに限られている。アメリカの場合、重篤な肺炎患者(推定240万〜2100万人に達する見込み)に対応する設備を備えた病床は全体の10分の1以下とみられている。

効果のありそうな抗体を選ぶ

抗ウイルス薬があれば、人工呼吸器が必要になる時間を減らすことができる。このうち有望視されているのは、免疫反応を抑えて肺の機能を維持するタイプの薬だ。

例えば、大阪大学と中外製薬が関節リウマチ治療薬として共同開発したアクテムラ(一般名トシリズマブ)。中国科学技術大学付属第1病院(安徽省立病院)と阜陽市第2人民病院は、アクテムラを21人の重篤患者に使用したところ、全員が数日で平熱に戻り、他の全ての症状も「著しく改善した」と報告。最終的に、19人が投与から3週間以内に退院した(中外製薬は現在、新型コロナ肺炎への適用拡大に向けた臨床試験を進め、年内の承認申請を目指している)。

リジェネロン・ファーマシューティカルズ(ニューヨーク州)が重症患者向けの治療効果を期待しているのは、慢性関節リウマチ治療薬のケブザラだ。ケブザラの主成分は免疫細胞の表面にある小さなタンパク質分子インターロイキン6(IL6)に結合し、その働きを阻害する抗体だ。IL6には免疫反応を強化する役割があるが、過剰な炎症を引き起こす原因にもなる。

「呼吸の能力が失われることで患者は命を落としている。肺が炎症だらけになるからだ」と、リジェネロンの社長兼最高科学責任者を務めるジョージ・ヤンコプロスは言う。「ここで問題となるのは炎症を引き起こす原因だ。その働きを食い止めることができれば、肺の状態は基本的に落ち着く。そして(免疫)細胞は肺を離れ、問題を起こすような物質を作らなくなる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日米韓が合同訓練、B52爆撃機参加 3カ国制服組ト

ビジネス

上海の規制当局、ステーブルコイン巡る戦略的対応検討

ワールド

スペイン、今夏の観光売上高は鈍化見通し 客数は最高

ワールド

トランプ氏、カナダに35%関税 他の大半の国は「一
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中