最新記事

テクノロジー

「PCはカウンター・カルチャーから生まれた」服部桂の考える、人間を拡張するテクノロジー

2019年12月19日(木)17時30分
Torus(トーラス)by ABEJA

服部)インターネットからコンピューター、電球、中世の甲冑まで、これまでのテクノロジーの進化の様子は、まるで生物の進化をみているかのようだ――。米WIREDの創刊編集長、ケヴィン・ケリーが生態系になぞらえた「テクニウム」という独自の概念を説明した著書は大きな反響を呼びました。


石器の方は、作り方さえ知っていれば誰もが週末に作れるような簡単な道具だ。しかしもう一方のマウスは、都市に住むインテリな人々でも簡単には作れない。(中略)作るには、それを支える何百ものテクノロジーがさらに必要になるからだ。(中略)個別のテクノロジーが相互につながって依存関係にある。そこで私はこういうテクノロジーのネットワークの総体を「テクニウム」と呼ぶことにした。(服部桂著『テクニウム』を超えて―ケヴィン・ケリーの語るカウンターカルチャーから人工知能の未来まで

服部)人類の歴史を振り返ってみると、新しいテクノロジーが発明されると、当初は反発、禁止、などの目に遭うものの、次第に改良を経て受け入れられていきました。ケリーは、テクノロジーは人が人工的に生み出した手先の技という範疇を超えた、人間や自然と共生する新しい生命圏のような宇宙の普遍的な存在であるとさえ指摘しています。

テクノロジーはどんどんと変化しますが、人間自体はあまり変わってはいません。新しいテクノロジーの出現は、人間や社会の変革をせまり、人間という存在のあり方や限界を却って明らかにしてしまうのです。たとえばAIが問いかけているのは、仕事が奪われるかどうかということより、「人間の知能や心とは何だったのか?」という基本的な問題です。IoTやビッグデータなど狭いジャンルの範囲でテクノロジーを実用性本意で論議するのではなく、世界をどう理解し付き合っていくべきかの問いかけという視点で考えたほうが、より深い論議ができるのではないかと思っています。

取材:錦光山雅子、大林寛  写真:宮下マキ 編集:川崎絵美

Torus_Hattori2.jpg

服部 桂
はっとり・かつら:1951年東京都出身。78年朝日新聞社に入社。84年AT&T通信ベンチャーに出向。87年~89年にMITメディアラボ客員研究員。科学部記者や「PASO」編集長などを経て16年定年退職。関西大客員教授のほかいくつかの大学で教鞭をとる傍らジャーナリスト活動も続けている。著書に『マクルーハンはメッセージ』『人工生命の世界』『VR原論 人とテクノロジーの新しいリアル』等。訳書に『チューリング〜情報時代のパイオニア』『テクニウム』『<インターネット>の次に来るもの』など多数。

※当記事は「Torus(トーラス)by ABEJA」からの転載記事です。
torus_logo180.png

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、拘束中のWSJ記者の交換で米国と接触=クレ

ワールド

ロシア、NATO核配備巡る発言批判 「緊張拡大」

ビジネス

レーンECB専務理事、仏国債救済の必要性を否定

ワールド

パレスチナ自治政府「夏にも崩壊の可能性」、ノルウェ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 3

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 4

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドン…

  • 5

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 6

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 7

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 8

    中国経済がはまる「日本型デフレ」の泥沼...消費心理…

  • 9

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 10

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 7

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中