最新記事

JURASSIC PARK

琥珀とダニと恐竜再生──『ジュラシック・パーク』が現実に?

2018年7月5日(木)17時18分
クリスティン・ヒューゴ

9900万年前に琥珀の中に閉じ込められた恐竜の羽毛とダニ(右は拡大したダニ) ENRIQUE PENALVER, IGME


<7月13日から『ジュラシック・ワールド/炎の王国』が公開となるが、恐竜再生は可能なのだろうか。映画の筋書きとそっくりな2017年12月の研究発表に、多くの人々が心を躍らせた。本誌SPECIAL EDITIONムック「『ジュラシック・パーク』シリーズ完全ガイド」より>

白亜紀(1億4500 万~6600 万年前)のある日、ダニが餌を探して恐竜の羽毛の上をはい回っていた。どういうわけか、ダニは羽毛と共に琥珀の中に閉じ込められ、1億年近くたった2017年に発見された。今ではこの小さな樹液の塊が、ダニが恐竜に寄生していたことを示す最初の直接的な証拠になっている。

発見に使われた9900万年前の琥珀はミャンマー産で、個人の化石・宝石コレクターがニューヨークのアメリカ自然史博物館などに寄贈したもの。太古のダニが中に入っていて、科学者たちの国際チームが分析したところ、吸血性の寄生生物が宿主の遺物(この場合は恐竜の羽毛)に直接付いているものとしては、確認できる限り最古の標本であることが分かった。白亜紀といえば現代の鳥類への進化が起こる前のことで、羽毛は鳥ではなく羽毛恐竜のものだとみられている。

研究チームはこれらのダニをデイノクロトン属の新種「デイノクロトン・ドラクリ」と名付け(「ドラキュラの恐ろしいダニ」という意味)、17年12月12日付の英オンライン科学誌ネイチャーコミュニケーションズで発表した。

「ダニは血を吸い、寄生する嫌われ者だ。人間や家畜、ペット、さらには野生動物の健康に大きな影響を与える。しかし太古の時代にどうだったかについては、これまではっきりした証拠がなかった」と、論文の筆頭著者であるスペイン地質調査所のエンリケ・ペニャルベルは述べた。

これは恐竜の羽毛の初めての標本ではないし、琥珀の中に恐竜の化石が見つかったのも初めてではない。それでも非常に珍しい発見で、吸血寄生生物が恐竜を標的にしていたことを示す初の証拠でもある。

琥珀の中に見つかったダニのいくつかは、血を吸って体が膨らんだ状態だった。これは映画ファンに期待を抱かせたかもしれない──恐竜の血を吸ったダニなんて、『ジュラシック・パーク』で重要な役割を果たした蚊とちょうど同じじゃないか。

しかし、小説や映画のようにはいかないだろう。今回のダニが、恐竜のクローンを作るために抽出できる血液を含んでいる可能性はない。13年のハチの例もそうだが、太古の琥珀の中で見つかった昆虫からDNAを抽出する試みは全て失敗している。

DNAは不安定な分子だ。非常に早く分解されるので、太古の標本をクローン作りに使うことは難しい。酵素、放射線、酸素、水は徐々にDNAを判別不能なものに変化させると、カリフォルニア大学サンタクルーズ校のベス・シャピロ教授(進化生物学)はあるインタビューで述べている。

今回の場合、ダニがその体内にためていた血液が恐竜のものかどうかさえ、科学者たちは断定できない。ダニの体が完全な状態で残っておらず、体の中身は分解されていたからだ。そうであれば、DNA配列の一部でも解読できる可能性はさらに低くなる。それでもこの発見は、これまでで最も『ジュラシック・パーク』の世界に近いものではあった。

◇ ◇ ◇

61UR-w-PLIL-thumb-240xauto.jpg※世界中の映画ファン、恐竜ファンを魅了してきた『ジュラシック・パーク』の全米公開25周年を記念した、本誌SPECIAL EDITIONムック「『ジュラシック・パーク』シリーズ完全ガイド」は、シリーズ全作の知られざる逸話や最新作の見どころが満載。こちらからお買い求めになれます。

【参考記事】『ジュラシック・ワールド』最新作監督「恐竜の声で俳優たちを...」
【参考記事】ハイブリッドな恐竜もいる、怖くて愛すべき恐竜図鑑

ニューズウィーク日本版 Newsweek Exclusive 昭和100年
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月12日/19日号(8月5日発売)は「Newsweek Exclusive 昭和100年」特集。現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、米商務・財務長官と協議 関税巡り大統領

ビジネス

米国株式市場=S&P反落、イーライリリーに売り ナ

ワールド

ロシア・ウクライナ首脳会談、米ロ会談の条件でない=

ワールド

トランプ氏、401kのオルタナ投資解禁の大統領令に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの母子に遭遇したハイカーが見せた「完璧な対応」映像にネット騒然
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 6
    経済制裁下でもロシア富豪はますます肥え太っていた…
  • 7
    バーボンの本場にウイスキー不況、トランプ関税がと…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    【クイズ】1位は中国で圧倒的...世界で2番目に「超高…
  • 10
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中