最新記事

禁断の医療

違法の「幻覚キノコ」が不安・鬱を和らげる──米で研究

2018年2月28日(水)16時05分
ダグラス・メイン

研究室に厳重に保管されている合成シロシビン PAUL TAGGARTーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

<マジックマッシュルームに含まれる幻覚成分シロシビンが癌患者の心を救うとの研究が相次ぎ、「違法薬物」の効能に再び光が当てられている>

ダイナ・ベイザーは2010年に卵巣癌と診断された。手術と化学療法を受けて寛解したが、何カ月かすると再発を恐れるようになった。診断から2年後、不安は頂点に達した。「恐怖が私を生きたまま貪り食おうとしているようだった」と、彼女は言う。

そんなときニューヨーク大学の研究チームが実施している臨床試験の話を聞き付けた。マジックマッシュルームとして知られる向精神作用のあるシビレタケ属のキノコ。その有効成分であるシロシビンを、不安や抑鬱状態に苦しむ癌患者に投与するというのだ。

ベイザーは詳細な検査を受けて臨床試験に参加できることになり、かなりの量のシロシビンを投与された。

薬が効いてきたなと思った直後、大海に放り出されたような感覚を覚えて怖くなった。医療スタッフの1人が手を握ってくれ、その手にしがみついているうちに自分の恐怖の正体が見えてきた。あばら骨の下に潜む黒い塊。これが自分を貪る恐怖の正体だ。彼女は怒りに駆られて大声で叫んだ。

ふと気付くと、黒い塊は消えていた。「まるで蒸発したようだった」。次の瞬間、体ごと別の場所に連れ去られる感覚があり、深い安らぎを感じた。「私は無宗教だけど、神の愛に包まれるという表現が一番しっくり来る」と、ベイザーは話す。

以来、不安にさいなまれなくなり、日々の暮らしを楽しめるようになった。シロシビンが「全てを変えた」と、彼女は断言する。

臨床試験を率いたニューヨーク大学ランゴン医療センターの精神科医スティーブン・ロスは当初、被験者からこうした話を聞いても、にわかには信じられなかったと言う。「20例、30例と目にするうちに『これはすごい』と思うようになった。効果は本物だ」

不用意な使用は危険を伴う

ロスらの論文は16年11月に英学術誌ジャーナル・オブ・サイコファーマコロジーに掲載されたが、同じ号にジョンズ・ホプキンズ大学の研究チームの論文も掲載された。ロスらの試験に参加した患者は29人、ジョンズ・ホプキンズ大チームの被験者は51人。いずれも同様の手順で臨床試験を行い、同様の結果を得られた。2つの論文ではシロシビン投与後、6〜8割の患者の不安や抑鬱状態が改善され、その効果は半年以上続いた。ベイザーのように恒久的な効果が認められた症例もあった。

今後、多数の患者で安全性と有効性を調べる第Ⅲ相の臨床試験が行われ、米食品医薬品局(FDA)の審査に通れば、麻薬取締局(DEA)がシロシビンの分類を見直す可能性もある。

終末期の癌の場合、シロシビンは死を受け入れ、苦痛を緩和する効果があると、ジョンズ・ホプキンズ大チームを率いたローランド・グリフィスは言う。「もちろん死を歓迎する気にはなれないが、それほど恐れなくなる」

カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の精神科医チャールズ・グロブは、12人の癌患者にシロシビンを投与。同様の結果を得て、11年に発表している。グロブも1回の投与でこれほど長く不安解消の効果が続く薬はほかにはないと指摘する。

180306cover-150.jpg<ニューズウィーク日本版2月27日発売号(2018年3月6日号)は「禁断の医療」特集。頭部移植から人体冷凍まで、医学の常識を破る試みは老化や難病克服の突破口になるのか。それとも「悪魔との取引」なのか。この記事は特集より>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

バフェット氏のAI生成偽動画、米バークシャーが警告

ワールド

米上院、政府再開に向け法案前進へ採決 40日間の閉

ワールド

米国、国連の人権審査会合を異例の欠席

ビジネス

米EVリビアンCEOにも巨額報酬、最大46億ドルで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中