最新記事
SDGs

サステナブルな未来へ 「チェンジ・ナウ」が示した環境テクノロジーの現在地

2025年5月13日(火)19時00分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)

■「インパクトあるAI+テクノロジー」部門 地球問題解決につながる生物模倣のデータベース

審査員を前にスピーチするアステリア社のスタッフ

ピッチセッションの会場で審査員を前にスピーチするアステリア社のスタッフ  Photo ©@HERMESBRASSEUR

自然界のしくみを模倣してデザインや技術開発に活かす「バイオミミクリー(生物模倣)」は、さまざまな分野で取り入れられている。エアコンの室外機に鳥の翼の要素を応用して省エネ化する、マグロの皮膚をヒントに低摩擦の船底塗料を開発して燃料消費量やCO2排出量を抑えるといった例からわかるように、バイオミミクリーは気候変動の具体的な対策になり得る。

アステリア社(フランス)は、そうした環境イノベーションを増やすため、AIによって作成した生物学的戦略データベース(50万件の手法)を提供する。データベースは生物学の知識を専門家以外の人でも理解できるようにわかりやすく解説し、問題分析から新しい技術の設計までの道筋を示してくれる。1月にリリースしたベータ版で、ロレアルやルノーなどがプロジェクトを進めているという。

■「インクルージョン」部門 女性用の移動式簡易トイレ

ラピー社の展示ブース

ラピー社の展示ブースでは実物が披露された Photo ©Laure Dns

ラピー社(デンマーク)は、屋外イベント向けに、女性の排尿に特化した移動式のトイレ(ポリエチレン製。リサイクル可能)を開発した。男性用の排尿専用トイレはあるのに女性用はないというジェンダー不平等を解決する。

ラピー社の女性用移動式トイレ1台3人分で出入り口は3つ。上から見ると三つ葉のクローバーのようで3つの筒がくっついている形状だ。上部は開放してあり、トイレ内での犯罪が防げる。水を使わず、使ったトイレットペーパーは備え付けの袋に入れる。底は1,100リットル(3,500人分の尿の量)のタンクになっている。個室型トイレのように長い列に並ばずに済み、素早く用を足せると好評だ。

ラピーは業者にトイレを販売し、業者がレンタルする。導入する国は増え、昨年はパリ五輪を含めて350のイベントに設置された。同社の昨年の収益は前年の2倍の35万ユーロ(約5,600万円)に達した。

行動している人たちのエネルギー

気候変動や社会格差など、世界が直面する課題に対して悲観的になりがちな昨今だが、「チェンジ・ナウ」が示したのは希望の光だ。ここに集まった数々の新しいプロジェクトを見て、「今変えていこう!今変わろう!」と行動している人たちに出会えば元気をもらえるはずだ。環境問題に立ち向かう世界的な連帯の輪は、確実に広がりを見せている。これからのチェンジ・ナウも楽しみだ。

岩澤里美[執筆者]
岩澤里美
スイス在住ジャーナリスト。上智大学で修士号取得(教育学)後、教育・心理系雑誌の編集に携わる。イギリスの大学院博士課程留学を経て2001年よりチューリヒ(ドイツ語圏)へ。共同通信の通信員として従事したのち、フリーランスで執筆を開始。スイスを中心にヨーロッパ各地での取材も続けている。欧米企業の脱炭素の取り組みについては、専門誌『環境ビジネス』『オルタナ(サステナビリティとSDGsがテーマのビジネス情報誌)』、環境事業を支援する『サーキュラーエコノミードット東京』のサイトにも寄稿。www.satomi-iwasawa.com

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

新発30年国債利回りが3.220%に上昇 過去最高

ビジネス

ステランティス、免除対象以前の米燃費規制違反で1.

ワールド

トランプ米政権の対インド追加関税が発動、関税率最大

ビジネス

中国株にヘッジファンド資金流入、8月は6カ月ぶり高
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中