最新記事
SDGsパートナー

グリーン水素と3電池連携でパナソニックが実現した、「自家発電設備」が示す脱炭素化への道

2024年12月20日(金)17時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

脱炭素の意識に加えエネルギー安全保障の喫緊性が高い欧州

パナソニックの脱炭素化に向けた実証施設

カーディフの実証設備で行われたオープニングセレモニー

それは、英南西部カーディフの自社工場で、電子レンジ製造に使用する年間消費電力約100万kWh(日本の平均的な家庭の約240世帯分に相当)をRE100ソリューションで賄う実証実験を開始したこと。草津拠点での実験から進化した点として、同社マーケティングヨーロッパの亀田宏輔氏は、「燃料電池用の水素をすべてグリーン水素にした」点を挙げる。

「グリーン水素に英国内の風力発電で生産したものを用いることで、エネルギーの「地産地消」も可能にした」(亀田氏)。「グリーン水素を用いた3電池連携による工場稼働の実現は、おそらく世界初」(同社広報)だという。燃料電池の発電時に発生する排熱も、工場で使う温水や暖房に無駄なく活用する。英カーディフ工場を皮切りに、2025年春にはドイツ工場でも同様の取り組みが始まる予定だ。実証実験を通じ、「欧州の天候とエネルギーの使われ方に合わせたEMSを構築しつつ、現地企業との連携を深めたい」(亀田氏)考えだ。

パナソニックが描くのは、RE100ソリューションの事業化だ。カーディフ工場での実証実験開始のタイミングで、「Panasonic HX」と銘打ったソリューションをブランド化。HXとは、「環境負荷の少ない水素(H)を軸にした脱炭素社会へのトランスフォーメーション(X)、という意図を込めた造語」(亀田氏)となる。「もともと脱炭素への意識が高く、特にエネルギー安全保障の喫緊性が高い」(加藤氏)欧州の自社工場を最初のショーケースに、Panasonic HX を推進していく構えだという。

カーディフ工場のお披露目式典で、同社の品田正弘社長が「水素の発電コストは、30年頃には通常の電気代と同等になると見込んでいる。需要が増えるタイミングで事業化したい」と言及しているように、2030年代には水素関連の事業で1000億円規模の売上を目指すという。世界を視野に入れたパナソニックの挑戦と脱炭素化への貢献を、今後も期待したい。

newsweekjp20241217123941-9813e50912f702b6190fa6c95bb6f028bdb1efe6.jpg

英カーディフの電子レンジ組立工場 で、脱炭素化に向けた実証が進む

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過去最高水準に
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中