最新記事
SDGsパートナー

過疎地域の子どもたちに「学ぶ楽しさを知る」体験を...AIと「働く大人の生声」で地域の未来に貢献するClassi

2024年11月14日(木)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

職業紹介を熱心に聞く生徒たちの様子

職業紹介を熱心に聞く生徒たちの様子(ミニキャリア講演会の1コマ)

自治体との丁寧な関係構築がプロジェクト実現のカギに

人口減少が進む地方において、子どもたちの学習機会の確保と学力向上は喫緊の課題となっている。学力低下はいずれその地域を担うことになる子どもの可能性を狭め、地方の未来や産業維持を危うくするからだ。

人口が1万人に満たない多良木町の自治体職員からそうした実態を聞いて課題意識が芽生えたこと、さらに自治体職員の「多良木町にDXを通じた新しい学びの機会を提供したい」という熱意がClassiを活用したイベントの開催へとつながったという。

「今回のプロジェクトは、直接的には一人ひとりに向き合った学習機会の拡大を通した教育の質向上を目的にしていますが、長期的には子どもたちと地域の可能性を拓き、持続可能な社会の実現に寄与することを目指しています」と、椎葉氏は話す。

自治体との連携にあたっては、組織環境の違いから、利益や目標に対する考え方の差異が表出する場面もあったという。

「ディスカッションを重ね、同じ目標を持つことに立ち返ることでプロジェクトを進めていくことができました。また、東京のIT企業である私たちは地域課題について解像度が高くないと認識すること、つまり分かった気持ちにならないことも重要なポイントだったと考えています。時間や回数を重ねて関係を構築することや、解像度を高めるために私たちが学び続ける姿勢を持つことは今後も引き続きなくてはならない観点です」

学習イベントの修了証を手にする球磨地方の中高生

学習イベントの修了証を手にする球磨地方の中高生

今後の課題としては、事業の継続性を鑑みた際の費用や運営リソースの問題が挙げられるという。

「今年度は多良木町が一部費用を予算化してくださったおかげで施策の改善を図ることができました。今後は予算や運営リソースの課題を乗り越え、どんな地域や環境においても個別最適な学びを提供することを目指すと同時に、子どもたちが自分自身の未来に持つ自信や信頼の獲得につながる貢献を続けていきたいと考えています」と、椎葉氏は語る。

都市への人口集中が進む一方、日本の市町村の約半数が過疎の問題を抱えている。多良木町でのClassiの取り組みは始まったばかりだが、都市部と地方の学習機会の不平等を解消する大きな可能性を秘めているのではないだろうか。

【関連記事】
将来的なSDGsアクションの担い手を育成...ベネッセコーポレーション「全国小学生『未来』をつくるコンクール」の意義
いろんな特性をもつ子どもに合う教育で、学ぶ楽しさを...ベネッセ発のICT学習アプリとは?
しまじろうと「もったいない」を学ぼう! ベネッセの幼児向けSDGs教育プログラム

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国の8月粗鋼生産、3カ月連続減 大気汚染対策と季

ビジネス

米グーグル、68億ドルの対英投資発表 トランプ大統

ワールド

米政権高官、カーク氏殺害受け左派団体批判 解体など

ワールド

ドイツの極右AfD、地方選で躍進 得票率3倍に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中